2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ひっと風呂浴び・・・・峰の湯の周りを散策~ ホテル裏の川!~数年前、始めてきた時にこの川でチョコっと釣りを楽しみました オショロコマやアメマスが釣れましたよ~ 紅葉も綺麗~・・・始まりか?~終わりか? え~10月末の話です!いつの話ねん! ホテル…
標津でお昼にする事に~ 同行した相方がどうしてもラーメン食いたいと言うので・・・ 北方領土館、すぐ隣のラーメン屋に入ることに~~~ 北方領土・・・・帰ってこんかな~? 帰ってきたら、蟹も鮭も、ウニも昆布もグッと安くなるよ! ここで食いました~「…
毎度ですが・・・サーモン科学館に来ました~ 初めての方もいるもので・・・・・ 科学館の裏のこの川~橋の上から肉眼で秋鮭の遡上が見られます。 前回の方がよく見えたので・・・・気になる方はここ! じっくりと見学した後、科学館へGO! 鮭の卵~~~今に…
厚岸から標津に向かってます。 気持ちのいい天気~内陸部もいい雰囲気をかもし出しますね~ 海岸沿いも良いけれど・・・・・・・・北海道の広さを実感できます。 マ印陣内さんに到着~! 今や希少な手もみのイクラを作る業者様です。 工場から車で5分の市場…
厚岸の漁港に来ています~晴天!気持ちのいい朝です。 ここ数年はジャンパーいらない位暖かかったですが、この日は寒かった~ 例年より一週間来るのが遅かったのもありますが・・・・ しかし寂しい~この時期に来て秋刀魚の水揚げ見られないとは・・・・ 今…
コマイなどの加工を見学した後~夕食! 厚岸泊まりの時は100%ここで食べます~ え~~~~~~~読めません!何年も通ってますが・・・何か? まずは貝尽くしの刺身から~ ほっき貝~ 天然のホタテ~ ツブ貝~ どれも鮮度抜群!歯ごたえが違います!産地な…
厚岸(あっけし)に到着しました~ 厚岸の目的は・・・秋刀魚と秋鮭~そして牡蠣です。 厚岸とはアイヌ語で「牡蠣のたくさんなる地」という意味らしいです~ 秋刀魚で有名なこの会社にお邪魔しました~ しかし・・・ 秋刀魚ゼロ! 今年は例年より秋刀魚が下…
今秋も北海道に行ってきました・・・・・10月の話 いつの話やねん~! 春に続き・・・ANAで~ 羽田空港での空き時間、同行者のあるお方が、スターバックス珈琲をどうしても 飲みたいと のたまうので~じゃんけんする事に! ご馳走様でした! やっぱ負けるの…
スケトウダラ(介党鱈)【語源】スケトウダラの語源は、鱈漁には網をあげるのに人手がかかり助っ人が必要だから、「助っ人タラ」と言われる様になったと言う説が一つ。下顎(あご)が上顎より、突き出している事を「すけ口」と呼び、見た目から、こう呼ばれ…
マダラ(真鱈)・タラ 炙り白子の寿司 【語源】 マダラの語源は背面に斑紋、すなわち、マダラ模様がある事から 呼ばれる。日本で水揚される鱈(たら)には、このマダラと スケトウダラ、コマイの3種類があるが、タラと言えば、この マダラだと思ってよい。 …
鬼怒川温泉に行って来ました~ 会社仲間との親睦を兼ねて~一泊!翌日はゴルフコンペです! 着いてすぐに宴会~ ホテルは前回と同じ~今更ジロウ~轟(とどろき)ジロウ~です! 全員そろったところで~スタート! 料理はこんな感じ~ 刺身に~ こんにゃく~…
和牛の匠 龍叶苑に、また行ってきました~六本木です! 前回、すご~い方に連れて行っていただき、感動のズンドコに陥ったマグ君。 使い方が違うか~ そのすぐ翌週に行ってきました~ 龍叶苑の店長に忘れられない内に行かないと、あの特別コースが食えん! …
【あらた】で一人呑みして来ました~ 帰れって?痛いとこつくな! まずは季節の牡蠣フライで一杯~ 牡蠣だけでは足りないので~ 鶏肉と半熟卵の天ぷらを頼み~二杯目! ここ【あらた】~うどん屋ですが、海老とかイカの天ぷらはありません。 野菜中心!動物…
鮨 小山 八王子に最近出来た鮨屋さん~【小山】に行ってきました~ 最近といっても半年ぐらいは経ってますが・・・・ 何度か予約を入れたのですが・・・いつもいっぱいで~ やっと来れました!三度目の挑戦で・・・・・ ・・・仏の顔もサンドバック~いえ!…
え~夕日が綺麗です!・・・・マグロ家からの眺め~ ・・・と言っても正面ではなく斜め45度むかないと見えませんが・・・ 富士山もちょこっと頭しか見えんし~中途半端! 話は変わりますが・・・これなんだか分かる? アンモナイトの化石です。 マグロ長男が…
ギンダラ 【語源】 カサゴ目の魚ですが何故かタラ・・・? 切身にした時の見た目がタラに似ていた為と、魚屋さんが販売 しやすいネーミングと言う事で付けられたのではないかと思います。 ギンダラの煮付け 同じ様なネーミングで、「銀ムツ」と言う魚がいま…
平目・鮃(ヒラメ) 天然平目のにぎり寿司!カラスミ挟み【語源】平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事からきている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。 平…
また・・・チベッタに来てもうた! また・・・・前菜盛り合わせから頼んでもうた! しかし~今回の前菜はいつものとちょっと違います。内容が~ まずは・・ビールで乾杯~! また・・・フライングで ちょびっと呑んでもうた! 相方二人は・・・・こんなカク…
築地にきてます!
夕日が綺麗~~~、マグロ家からの眺めです~ 大分、カメラの腕も上がったという事で・・・・ひとつ! マグロ家は南西向きに建っています! 夕日は見れますが・・・朝日が見れん! ま~どの道その時間は寝てるか?既に仕事に出てるか?どちらかですが・・・…
11月11日は「鮭の日」です~! 「鮭」は魚辺に、十一、十一と書くので・・11月11日が鮭の日となったようです。 日本では、鮭と鱒を別物として認識しますが~英語ではどちらも「サーモン」。 日本で言う鮭は、3種類! 白鮭、銀鮭、紅鮭です~ 銀鮭は流通物の…
ホテルを出発し~仁川(インチョン)空港に向かっています~ ソウルの町並み~見納めや~ 今度はいつ来れるのだろうか~?もしや・・・最後かも? 旅も一期一会!ですね~ 空港に入る前に一軒、お土産やに寄りました~ パターンやね! 格安ツアーは特にお土…
コエックス モールを存分に視察した後、泊まってるホテル~ グランド インターコンチネンタルの最上階でかる~く やることに えら~い方々と一緒です! 眺めも最高~~~~ まずはマグロ君!マティーニから~ かる~く!やってます! え~眺めや~だから・・…
いよいよ大会の終幕です~ 講演と同じ馬鹿でかい会場でとり行いました~ 夕食も そのまま同じ会場らしい~ しかし 広い!2000人以上は軽く入ってます。 TVカメラもきてる~ 各国の団長さんの挨拶、表彰などがあり~終了しました~ 次回は2年後、シンガポール…
市場からホテルに戻り~会場へ向かいます~ ホテルから歩いて10分位のところにある会場! 講演会場で昼食をいただきました~ こんなお弁当~ キハダマグロの刺身に・・・・キムチがかかっとる 刺身は醤油で食わせてください! 弁当内はキムチだらけ~ エビフ…
ドウリャンジン魚市場に来ました~ 日本で言う、築地でしょうか~? 第一印象・・・・臭い!臭すぎる! 築地はここまでの臭いはありません! 渡り蟹に~ アナゴ・・・・・・デカイぞ~ 貝類もたくさん~ ハタハタ~ ボラ! 日本より魚種はかなり少ないです~…
部屋からの眺め・・・・ 今日もいい天気です~ 昨日の焼肉がまだ・・・・・かなり もたれています 朝はバイキング~高級なバイキングです! 吐いてでも食わにゃ~~~~~~~~~根性! 美味そうなんだもん! ジュースもオーダーで絞ってくれます~ カット…
ミョンドンに向かってます~ 為替のせいもあるんでしょうが・・・韓国のタクシーって安いですね~ 約、40分ほどで到着するようです~ 流石にこの時間は渋滞も和らいでました~ 面白い写真が撮れた!偶然の産物いや腕か? ミョンドンの繁華街・・・・・さ~て…
ロッテワールドからバスで20分ほど走り~ ホテルに到着~! ホテル グランド インターコンチネンタル ソウル・・・です!長い! 前回は確か、ソウル駅近くのウェスティン チョースンホテルやったような~? 当初の予定はロッテワールドホテルでしたが・・・…
韓国に行ってきました~1年半ぶり~かな? 前回は羽田空港からの出発でしたが・・・今回は成田からです~ やっぱ羽田の方が楽やね!大韓航空ってのがやや不安ではありますが・・・・ しかし、2時間前のチェックインは早すぎませんか?航空会社も考えて欲しい…