2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
そば処「すずや」は~三回目位だけど~初アップ??? ぐらいて~~そして聞くな! 来た事はあるのです! 結構~前に~昼呑みもしました! にほんブログ村 日本全国ランキング 夕方には閉まってしまうので~沢山は行ってません! 今回、何故来たかと言うと…
「八王子やさいキッチン IL TEATRO AZZURRO(イル ティアトロ アズーロ)」手作り自然食に初~ 長い!長すぎる・・・・屋号~~ この店は~過去色んな業態でオープンしたけど~定着せず! ショットBarとか~ガールズバーとか~居酒屋とか・・・ どれも上手…
「貝介(かいすけ)」に初~ 八王子に出来た新店です~~ ・・・・・と言っても1年前の話ですが・・・ 当blog1年遅れのアップとなっておりますが・・・・なにか? にほんブログ村 日本全国ランキング 「けむり」と言う焼き鳥居酒屋と姉妹店らしい~ 「けむ…
オコゼ(オニオコゼ)【語源】オコゼの呼び方は「痴ずく(おこずく)」からきている。「痴ずく」とはズキズキ痛むと言う意味。オニオコゼは背びれのとげの間の皮膜に猛毒があり、刺されると激痛を感じる。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】旬は夏。…
鮑(アワビ)【語源】殻が1枚しかない為、不合肉(アハヌミ)が転じて『あわび』になったと言われています。 にほんブログ村 日本全国ランキング 煮アワビ【旬】日本近海に生息するアワビは、大きく分けて4つの分けられます。「マダカアワビ」、「クロアワ…
二度目の「高社楼(こうしゃろう)」 にほんブログ村 日本全国ランキング 夜の店構えは解り辛いので~昼間のおいで立ちをアップ! メニューも改めて~~ 老夫婦で切り盛りされている八王子の老舗中華屋さん! 絶飯と言えるので~~いそげ~ 今の内に~メニ…
来ました~岡本~20年ぶり位??二回目です。 にほんブログ村 日本全国ランキング 天ぷら屋さんですが・・・ 全カテゴリーで立川でナンバーワンの店と言う呼び声の高い店! それも長年~その名声を維持し、今もなお! 前回来た時は~食べ歩きを始めたばっか…
南鮪(ミナミマグロ)・インドマグロ【語源】ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで生息している事から来ています。英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指しています。 にほんブログ村 …
とどろきスタジアムのスポンサーシートに来ました~~ おそらく~~末代までないでしょう~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 川崎フロンターレのスポンサーをやってらっしゃるお方にご招待いただきました。 嬉しいです!光栄です!! 今日1日はフロン…
「girasol (ヒラソル)」に三度目~ディナーは初!八王子です! 前回、前々回はランチに来店! 限定の牛タンのカレーとオムライスを食い散らかし~~ 今回はディナーに来ました~ にほんブログ村 日本全国ランキング 本日のセットメニュー~~~~↑ なので…
気になってた店~「(girasol (ヒラソル)」に初~ 京王八王子駅すぐ~南多摩高校の前あたり~~ にほんブログ村 日本全国ランキング とある休日~ランチに来ました~ ここのオムライスが美味いとの情報を得~~ 一周年記念に来たらしい~~ラッキー~ 本…
間八(かんぱち)【語源】頭部に目を通って走る斜めの黄色い線が特徴。前から見るとこの黄色い線が八の字に見えることから「間八(かんぱち)」と呼ばれる。また、方言でカンパチとは暴れ者のこと、この魚の性格からこの方言によっての呼び名であると言う説…
平政(ヒラマサ)【語源】ヒラマサの名前の由来は定かではありませんが、平鰤という字が当てられるように鰤(ブリ)より平たいことから。マサは柾目(まさめ)から来ていると言われています。柾目とは、縦に真っ直ぐ通った木目・まっすぐと言う意味があり、…
サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~何故って?お盆過ぎると~大型船の棒受け漁が始まるからです~ しかし~ここ数年~不漁で高い~~ 水温の上昇と外国船の乱獲が原因! 今年は豊漁を祈りましょう~ まずは~押しとく…
八王子駅から徒歩3分のビル6階に出来た~キャンプ場?? にほんブログ村 日本全国ランキング 「Bistro CAMPER (ビストロ キャンパー)」に初~ 残念ながら~薪を炊いて~炙り食い~チックなブースは満席! 普通のテーブル席にて~~ しかしながら~ランプが…
縞鯵(シマアジ)【語源】幼魚時、体側に鮮やかな黄色い縦縞(たてじま)がはしる事から縞アジと呼ばれるという説。島周辺の岩礁地域でよく獲れ、知られるようになった事からシマアジと呼ばれるようになったと言う説もあり。 にほんブログ村 日本全国ランキ…
岩牡蠣(イワガキ)【語源】カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じられていたからだとか・・・・。「蠣」には「…
八王子のうなぎ屋さんは~行き尽くしましたが・・・ 一番美味い店は???と聞かれると~ 小宮の「高瀬」と即答! しかしながら~小宮駅は近くて遠い~八高線で二駅! 5~6回は行きましたが・・・そうそう行けない! 高瀬・・・の記事は・・・・こちらで! …
急な会食で~~予約せず~串焼き鈿(でん)へ・・・ 満席や~~~ガックシ! にほんブログ村 日本全国ランキング 仕方なく~~~仕方なく言うな! 焼鳥 高澤に来た~~ 口が・・・・焼鳥なのです! カウンターに二人で着席!! いつもの~高澤コースを発注…
鮎(あゆ)【語源】アユの語源については色々な説があるが、ハッキリとはしていない。「古事記」ではすでにアユと呼ばれていたようである。「アユる」は落ちるの古語で産卵アユが川を落ちる(下る)事から「アユる」が「アユ」になったと言う説。「アユる」…
本日8月15日はお刺身の日です~~1448年に刺身という言葉が初めて文献に登場しました。まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 室町時代後期の書記官である中原康冨が文安5年のこの日(8月15日)の日記に「鯛なら鯛と分かるようにその魚の…
洋酒考ABEに~二度目~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 最近できました! 昔から通う洋酒考の・・・三号店かな?? モダンタイムスが二号店やろ??聞くな! 今は閉めているらしい~~ 毎度ですが~一杯目は季節のフルーツで振ってもらいます~ え~…
「酒喰楽 櫻章 (サカグラ オウショウ)」に初~立川です! 本日は偉いお方々~4名で~ その内のお一人のお知り合いが出した店! にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~~メニューを激写! 本日のおすすめは~お魚中心~~ ビアから~~ 呑みかけどこ…
気になってた店~ 「和食堂 穰(ゆたか)」に初~八王子です! にほんブログ村 日本全国ランキング 明神町??南玉高校の前! 東華飯店の横! この日は~名古屋からのお客様の~突然の来八! 着席!!二人でやってます! メニュー~~ お勧めと~~ プロパ…
蜆(シジミ)【語源】シジミの語源は殻の表面にある縮んだような模様から「ちぢみ」から転じたと言われている。 にほんブログ村 日本全国ランキング シジミラーメン【旬】最も流通している「ヤマトシジミ」の旬は夏である。【うんちく】日本産のシジミは河口…
鰻(うなぎ) 白焼き【語源】胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。 にほんブログ村 日本全国ランキング う巻き【旬】現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天…
「沖縄そば専門店 和 (かず)」に初~~八王子横川町です~ 横山町は~徒歩では無理~ 本気出せば歩けるけど・・・・ 自宅から~4キロ近くあるかも?? 45分はかかる~ にほんブログ村 日本全国ランキング 故に~~車で来ました~~ イン!! 雰囲気あり!…
「BISTOROT HAJIME (ビストロ ハジメ)」に初~~八王子です! 5階に入口あり~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ここはメイン通り~前は~裏路地の一軒家チックな店だったらしい~ 着席!初なんで~~メニュー全撮影~~ 桃とミョウガと生ハムを合…
8月8日はタコの日です!7月頭に半夏生(はんげしょう)~タコの日をむかえたばかりですが・・・・・・・・・・・今日もタコの日なんです~まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング タコの足の数が8本あることから、8月8日となった~安易…
海胆(うに)【語源】「うに」は海胆とかきます。胆(きも)の字は人間の肝臓に外形が似ているからと考えられます。また、海栗(うに)とも書きます。栗のイガに似ているからです。塩漬けしたものは雲丹(うに)と書き、生のものと区別して使います。ややこ…