2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
とらふぐ亭の上~~~ にほんブログ村 東京ランキング 鬼無里村に~~ヒサのビサ~~ 急な階段をあがると・・・・ 水槽が~~4~5台! 今日は~~カニだ~~紅ズワイガニ~~ その他~~スッポンや~活魚~活イカの水槽もあります! 着席!!本日は~個室に…
イカナゴの釘煮(くぎに)6月29日は佃煮(つくだに)の日です~~全国調理食品工業協同組合が制定しました。日付は佃煮発祥の地とされる東京都佃島の住吉神社大祭が6月29日であることにちなみます。 にほんブログ村 東京ランキング 東京都中央区に佃島があり…
鼠鯒(ネズミゴチ)・メゴチ【語源】可愛いとぼけた顔がネズミに似ている事から付けられたのか?ネズッポ科ネズッポ属の魚なのでそれが変化したのか?詳しい事はわかりません。ネズミゴチの「コチ」はコチと姿が似ているためですが、この由来は神官が持つし…
ちらし寿司誕生には諸説ありますが・・・・1654年に備前(現岡山県)で大洪水があり、当時の藩主であった池田光政公が「一汁一菜令」という倹約令を出したことがきっかけといわれています。 にほんブログ村 東京ランキング 災害復旧のため、食事まで制約された…
「アカシア」に~ちょいちょい!! 老舗の洋食屋は貴重ですよね~~ にほんブログ村 東京ランキング 何食おう~~???結構~食べたけど~まだ食い尽くしてはない! まだ、食うてない物 中心にオーダーしよう~~ コロッケ・・・食うたっけ???聞くな ま…
来ました~~初です! にほんブログ村 東京ランキング 三鷹の森ジブリ美術館 めっさ 並らんどる~~ チケットとるの苦労したもんな~~ ローソンのサイトで~どうにか取れた!! 期待高まる~~ え~~ 中は撮影できないんで~~外のこ奴のみ↑ ラピュタの奴…
真鯒(まごち)【語源】神官が持つ「しゃく・こつ」に体形が似ていることから付いたと言われています。また、骨が硬いことからコツ(骨)と言う説もあります。いずれもそれが「コチ」に変化したというものです。また、漢字の鯒は、魚偏に踊るを組み合わせた…
「田中」に来ました~~ にほんブログ村 東京ランキング お洒落なロゴの看板~ いつも通り~カウンターに着席~ 生でやってます! お通しの~イカの酢味噌和え的な~ ジュンサイをいただき~ ミョウガとワカメガリをセット! とり貝の刺身から~ そうそうに…
今日は蟹の日!大阪のかに料理店「かに道楽」が1999(平成11)年に制定。星占いの かに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから6月22日が蟹の日となりました~~~結構強引!何でもあり~~的な~~~ にほんブログ村 東京…
6月21日~今日は「海老フライ」の日です~~「味のちぬや」が制定したそうです。 にほんブログ村 東京ランキング おいしいえびフライをもっと食べてもらうのが目的だとか・・・・日付は曲がったえびの形が「6」に見える事と~~『フ(2)ライ(1)』の語呂合…
毎年恒例の~~BBQです~~ 気の合う仲間と~~10人ぐらいで~~ぐらいて~~ 皆様・・・偉いお方々です! マグロ君は・・・・モチのロンで~~お魚担当~~ にほんブログ村 東京ランキング 持ち込みました~~ アワビにホタテ~~ 去年はサザエも持ち込み…
「トレーダーヴィックス 東京」に~~初~~ 赤坂のホテルニューオータニ内のレストランです! 東京~~と付くので~~外資系のチェーンでしょうか?? にほんブログ村 東京ランキング この日は~ニーオータニにて~とある会合後~~ えらいお方々~~十数…
むつ湾は養殖ホタテの産地です。青森県では、おいしいホタテのPRのため、6月18日を「ホタテの日」と制定しているそうです。なぜかというと、6月はむつ湾ホタテの出荷最盛期で「6」はむつ湾の「む」の語呂あわせだそうです。なぜ18日かというと、1…
石持(イシモチ)・グチ・ニベ【語源】ニベ科の魚は頭骨の中に大きな耳石があります。耳石は炭酸カルシュウムで出来た白い小石の様な塊で、魚の内耳(目の後方)の中に左右あり、魚の平衡感覚をつかさどり、エサや外敵・仲間の行動によって起こる水流の変化を…
あら井鮨に~~~通ってます! いつもの如く~~ビアから~ にほんブログ村 東京ランキング いきなし~玉子焼きをツマミにやってます! 〆か! イワシは~~巻物風に~~ 赤身をいただき~~~ 各種漬物で~~呑み倒しております シマアジの刺身~~ 白身の…
自家製のガリ(六本木ささき)生姜は古来より、体に良い食材として生活に取り入れられてきました。奈良時代からは神様への供え物とし生姜が献じられ、6月15日には生姜の古名である「薑(はじかみ)」を名乗る石川県金沢市の「波自加弥(はじかみ)神社」(7…
真蛸(マダコ)【語源】「タコ」の「タ」は手が転じたとされている。「コ」は多いという意味。 マダコの桜煮【旬】産地のよって違うが主に夏。瀬戸内・九州のタコは6~8月の夏が旬。千葉以北のタコは11~12月の冬が旬とされている。 茹でダコ【うんちく】マ…
いただき物です~~ にほんブログ村 東京ランキング え~と・・・ この焼き菓子は・・・ チョコレート屋さんの~ロスダール?? 聞くな こちらも~いただきました~~ チョコケーキ??聞くな 食うた記憶なし!!食うた?だから聞くな 紅ケーキやった↑ 食う…
気になる~~居酒屋~「おんじき」に~~初! にほんブログ村 東京ランキング 変わった地ビールでスタート~~ やってます! 奥入瀬って~~青森??聞くな ここは~青森県の郷土料理を出す居酒屋です! 何か??の 青森の郷土料理チック~漬物↑ ニシンの切…
「かつい」に~~ちょいちょい~~ 八王子いち~コスパの良い割烹~かな~~多分! 値の割に 良い素材を使い~~美味い! そして~~え~感じにくずしてくれるんです! にほんブログ村 東京ランキング 何食おう~~?? まぐろユッケは~~美味いよ!ここの…
鱧(はも) ハモと松茸の椀物【語源】ハモの語源はハム(食む)だという説。中国語の海鰻(ハイマン)からだと言う説。「歯持ち」が転じたものという説などがある。 鱧のしゃぶしゃぶ【旬】京都の夏を彩る祇園祭の別名は「鱧祭り」であるように、ハモの旬は…
来ました~~新宿御苑の駅降りたところ~~ この駅を降りるのは~~ にほんブログ村 東京ランキング この店に来る時ぐらいかな~?玄海↑です 中華の「シェフズ」この駅だっけ??? 秋に上海蟹食いに来る店??聞くな 相変わらず~敷居の高そうなおいで立ち…
とある日~~会社帰り~~ 頑張って~~歩いて「ちとせ」に~~三度目位??? まずは~押しとく~?にほんブログ村 何しよう~~?? とりあえず~今日の目的はチャーハン! 初回、二回目と~あの独特なラーメンは食べたし~ チャーハンやね!! 味は??…
「メーメー牧場」に~ちょいちょい! ジンギスカン屋さんです! にほんブログ村 東京ランキング メーメー二号店です~~ 一号店はカウンターのみ~狭いですが・・・ ここは~テーブル席が主!!広い~~ノビノビ食える~~ ジンギスカン用 鉄板がセット!!…
魴鯡(ホウボウ)【語源】海底を歩くと言うより、はっているように見えることから、這う(はう)が転じてホウボウになったという説。ボーボーと海底に響き渡るような音を出すことからその名が付いたという説もあります。ホウボウの出す音は、ウキブクロを筋肉…
タイラギ・平貝(タイラガイ)【語源】平貝(タイラガイ)の方が馴染みがあるようですが、正式名称は「タイラギ」です。殻の付いた海にいるままのものを「タイラギ」と呼び、殻を剥き貝柱の状態にしたもの・・・つまりこの貝の貝柱自体の事を「平貝(タイラ…
昨夜、食べた~~横浜チーズライス!! にほんブログ村 東京ランキング そして~~翌日~~また来ました~~「ハナヅカ」 二日連ちゃん!!! 階段を上がった二階~~ 今回も~~メニューを丁寧に~載せます!! 昨日も見たって・・・そう言うな! 微妙に違…
「深夜食堂 ハナヅカ」に・・・・初~~ 深夜はあまりやってないようですが・・・・何か? にほんブログ村 東京ランキング 梟ノ介さんに教えていただいた新店です~~いつもありがとうございます 教えていただいて~すぐ行ったのですが・・・何分~去年の話…
スンガリーに~~ヒサのビサ~~ 新宿にある~ロシア料理屋さんです! どうだろう??~~7年ぶりぐらい?? 一時は結構 行き倒したのですが・・・ご無沙汰 にほんブログ村 東京ランキング 新宿に2店舗ありますが~~西武新宿線前~本店にしか来た事ない! …
黄肌鮪(キハダマグロ)【語源】「キワダ」とも呼ばれますが、標準和名はキハダです。語源は、「黄鰭(きはだ)」からきています。「ハタ」とは鰭(えら)の古名。漢字では「黄肌」と書きますが、この魚の体皮は黄色でなく、体側線上と鰭(エラ)だけが黄色なの…