世の中のうまい話

魚のプロ~マグロ君が全国食べ歩き~~

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「食滋楽 (くじら)」に~~また~~すごすぎる!

「食滋楽 (くじら)」に~~二度目~~ 旧名~~「ひみつくじら」からの~~「薫滋囉(くじら)」 ここ1年で~~屋号変えすぎ~~ 今回は~~えらいお方々~計4名で~~ にほんブログ村 東京ランキング 箸置きもクジラ~~ 見たことないビールからスター…

真鯵(マアジ)

アジ・マアジ(真鰺) 【語源】「アジは味なり」などと言われ、、味が良い魚であるからと言うのが定説。魚の良く集まる場所を網代(アジロ)と言い、群れをつくる習性からアジとよばれる様になったと言う説もあり。 小あじの唐揚げ 【旬】1年中、流通し美味…

命がけの~~箱根!!

遊覧せど~~~富士はみえず! にほんブログ村 東京ランキング 己の 推進跡しか見えじ!!! ↑ここで一旦下船し~~ ↑あそこに行こう~~~ そう~~九頭竜神社!! ここ来るの~~初かも~~ けっこう~歩くのね! 結構~~急なのね! 祈祷ちゅぅう~~~ …

芦ノ湖遊覧~~富士も見えず!

朝食を~鱈腹~食い倒し~~ にほんブログ村 東京ランキング 徒歩にて~~桃源台へ~~ 富士山~~見えん!!! ぷちコロス! 霧が晴れることを~~期待し~~ 桃源台に来てみたら~~ロープウェイ動いてない!知らなんだ! 人生無計画! え~~まだ~噴火…

箱根・芦ノ湖 「はなをり」にて~~

とある休日~~昨年の夏の話・・・ 無事!宿に到着しました~~ にほんブログ村 東京ランキング ・・・・・・・・・というのも~~ 途中から~~やばい霧!! もう30分遅かったら~~たどり着けなかったかも~? そう~~ここは箱根!本日のお宿! お宿内…

海鞘(ホヤ)・真海鞘(マホヤ)・赤海鞘(アカホヤ)

海鞘(ホヤ)マボヤ・アカホヤ【語源】ホヤの古名は宿り木を意味します。「ほよ」海の岩に密着する様子が他の木の宿る木の根に似ているからと言われています。また、ホヤの形がランプの「火屋(ほや)」に似ているから・・・と言う説もあります。現在、漢字…

最後の~「天安」 八王子から天ぷら屋が消えました!

天安に~~ヒサのビサ~ にほんブログ村 東京ランキング 来て分かったのですが・・・・なんと近々閉めるとか・・ なんでや~~「天源」も閉め~~八王子から天ぷら屋が消える~~ 特にここ天安は~超老舗!!残念無念!! 名残惜しみながら~本日は食います…

「Pia Pia」に~~たま~に~~行きます

ピアピアに~~たま~に~~ にほんブログ村 東京ランキング 八王子の名物パスタ屋さん!! クリスマスは・・・カップル入店お断り!! 働いてるお方が~可哀そうだから・・・と言う理由らしい~ 面白いでしょ?? とりあえず~~コーラー~~ この店の特長…

岩牡蠣(イワガキ)

岩牡蠣(イワガキ)【語源】カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じられていたからだとか・・・・。「蠣」には…

割烹「渡邊」に~~ヒサのビサ~

割烹「渡邊」に~~ヒサのビサ~~ にほんブログ村 東京ランキング いつもの如く~カウンターに着席! まずは~ビアで~~ この日一番乗り~~ まずは~ウニの茶碗蒸し??聞くな! 鱧寿司と瓜の雷干し~~ 雷干して・・・・何? 箸置きが~~北斎や~~ 続…

お盆が明け~~いよいよ秋本番~秋刀魚棒受漁始まる~

サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~何故って?お盆過ぎると~大型船の棒受け漁が始まるからです~まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング 昔はサンマを刺身で食べれたのは北の地域のみ~近年では関西でも…

毎度の~~寄せ集めです~

瀬戸内レモン~~の商品は・・・買ってしまう~~ あの~~いか天のトリコになってから~~ にほんブログ村 東京ランキング この日は~~コンビニで見つけてしまったパウンドケーキを購入~ 普通~~~いか天は越えず! そして~別の日~~ワッフルにも挑戦…

鮎(あゆ)

鮎(あゆ)【語源】アユの語源については色々な説があるが、ハッキリとはしていない。「古事記」ではすでにアユと呼ばれていたようである。「アユる」は落ちるの古語で産卵アユが川を落ちる(下る)事から「アユる」が「アユ」になったと言う説。「アユる」…

Trattoria Pizzeria PIEMONTE(トラットリアピッツェリアピエモンテ)へ~~ヒサのビサ~

ピエモンテ~~に~~ちょいちょい!! にほんブログ村 東京ランキング とりあえず~ビアで~~~ 八王子はイタリアン多し~~ チベッタが好きですが~~ピザがない! ピザ食う時は~~ここかな~~?? めじろ台まで行けば~メッサ美味いピザ食えるのです…

「Rojiura Curry SAMURAI」に~~ちょいちょい~

札幌スープカレー~~八王子に三件目の出店~~ 「サムライ」です 一番乗りは~「奥芝商店」、二番は~「ガラク」~ サムライは~~三度目かな?? にほんブログ村 東京ランキング 何食おう~?? 物色ちゅぅうう~~ 前回食うたものを思い返しながら・・・…

鮑(あわび)

鮑(アワビ)【語源】殻が1枚しかない為、不合肉(アハヌミ)が転じて『あわび』になったと言われています。 煮アワビ【旬】日本近海に生息するアワビは、大きく分けて4つの分けられます。「マダカアワビ」、「クロアワビ」、「メガイアワビ」、「エゾアワ…

8月15日は~「刺身の日」

本日8月15日はお刺身の日です~~1448年に刺身という言葉が初めて文献に登場しました。まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング 室町時代後期の書記官である中原康冨が文安5年のこの日(8月15日)の日記に「鯛なら鯛と分かるようにその魚のひれ…

目黒の和食 「さとう」 目黒

目黒に来ています!! にほんブログ村 東京ランキング 「さとう」と言うお店~~初です! 急な階段を下り~~ メニューをチェックしつつ・・・ イン! 本日は~~カウンターから~ボックス席から~貸し切り~~ とある会にて~~大人数で~会食! 30人ぐら…

うなぎ 「重兵衛」  八王子

うなぎ重兵衛に~~初~~八王子の老舗です! 実は~~来るのは初めてではないのですが・・・blogアップは初! にほんブログ村 東京ランキング 久々に来ました~~10年ぶりぐらい?? 一階のカウンターに着席!! お通しの~~キンピラチックな~~ 皮ま…

「TRADER VIC'S (トレーダーヴィックス 東京)」 赤坂

「トレーダーヴィックス 東京」に~~初~~ 赤坂のホテルニューオータニ内のレストランです! 東京~~と付くので~~外資系のチェーンでしょうか?? にほんブログ村 東京ランキング この日は~ニーオータニにて~とある会合後~~ えらいお方々~~十数…

青森郷土料理 北の台所 「おんじき」 八王子

気になる~~居酒屋~「おんじき」に~~初! にほんブログ村 東京ランキング 変わった地ビールでスタート~~ やってます! 奥入瀬って~~青森??聞くな ここは~青森県の郷土料理を出す居酒屋です! 何か??の 青森の郷土料理チック~漬物↑ ニシンの切…

深夜食堂「ハナヅカ」 八王子

「深夜食堂 ハナヅカ」に・・・・初~~ 深夜はあまりやってないようですが・・・・何か? にほんブログ村 東京ランキング 梟ノ介さんに教えていただいた新店です~~いつもありがとうございます 教えていただいて~すぐ行ったのですが・・・何分~去年の話…

魚河岸本舗「ぴち天」 名古屋

のんき屋にて~~ にほんブログ村 東京ランキング 名古屋名物の食いもんを食い倒し~呑み倒し~~ 作戦会議を落ち着いてするために~~二軒目! 宿泊中のホテルのすぐ裏~~「ぴち天」 ここも~~流行ってるな~~~結構~入ってる! まずは~~ビアで~~…

「のんき屋」 名古屋

「のんき屋」に~初~~名古屋です 在中してる仕事仲間と~計3名にて呑みにけーしょん! にほんブログ村 東京ランキング ↑在中してるお方 こ奴のお勧めで~~本日はこの店にて~作戦会議です! 着席! 二度漬け禁止の~~キャベツ~~ウスターソースが良い…

「kubota(くぼた)」 静岡

クボタに来ました~~静岡です! にほんブログ村 東京ランキング とあるお方の紹介にて~~初!! 小奇麗なカウンター~~期待高まる~~ ネタケースを物色ちゅぅうう~~ 美味そうや~~ まずは~~ヱビスで~~ 茄子とジャガイモをどうにかした物から~~…

海胆・海栗・雲丹(うに)

海胆(うに)【語源】「うに」は海胆とかきます。胆(きも)の字は人間の肝臓に外形が似ているからと考えられます。また、海栗(うに)とも書きます。栗のイガに似ているからです。塩漬けしたものは雲丹(うに)と書き、生のものと区別して使います。ややこ…

山本屋 本店にて~味噌の込みうどん!

あさひ~~にて~~ にほんブログ村 東京ランキング 美味い串や~~ 色ん串物を食い倒し~飲み散らかし~~ 〆の二次会に~~~ 山本屋 総本店です!!! 名古屋勤務にも関わらず・・まだ来た事ないお方がいらっしゃったので~ とりあえず~~まだ呑むのね…

串専門 居酒屋 「あさひ」に~初~~名古屋です

「あさひ」に~~初~~名古屋です! にほんブログ村 東京ランキング 月一の名古屋での仕事・・・ 毎回、現地でご活躍中の仕事仲間と杯を酌み交わしております。 名古屋のソウルフード~有名店~~山ちゃんや~風来坊~山本屋~ 味仙~~すがきや~~などな…

昆布(こんぶ)

昆布(コンブ)【語源】昆布の語源は中国語説、アイヌ語説、日本語説の3通りあります。書物にコンブが登場する最古のものは中国の漢代初期以前で、「カンプ」と記されています。昆布という字が当てられるようになったのは紀元300年頃とされています。この文…

8月8日は~「タコの日」

8月8日はタコの日です!7月頭に半夏生(はんげしょう)~タコの日をむかえたばかりですが・・・・・・・・・・・今日もタコの日なんです~まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング タコの足の数が8本あることから、8月8日となった~安易チッ…