世の中のうまい話

魚のプロ~マグロ君が全国食べ歩き~~

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2009 大晦日!

一年お世話になりました! 来年もよろしくお願いいたします! 今日は夜中まで働いてますが・・・・何か? そこの~紅白を余裕で観ているあなた・・・・・・ ・・・ぷちコロス! しかし~一年早いですね~あっと言う間! 戻れるなら・・・高校1年位からやり直…

アナゴ(穴子)

アナゴ(穴子) あなご飯 【語源】 岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが 、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。 また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事 から、ハカリ目とも呼ばれます。 全長…

JIN~仁・・・良かったね~

さて・・・何でしょう? 上部はこんな感じ~~~ さて・・・どうでしょう? 冒頭から、ダウン・タウンの昔の漫才みたいになってしまいましたが・・・ 答えは後半で~~~~ え~とある日のお昼ご飯!・・・・お昼といっても16時頃でしたが 久々に行ってきま…

八王子 鮨【小山】 に行き倒してます!

八王子、鮨【小山】に行き倒してます! まずはビア~で乾杯~! 山葵もおろしたてや~~~~ お刺身は平目と青柳(バカ貝)! 鮮度抜群~反り立っています~~~~アオヤギの独特の香り~好きやな~ 平目も歯ごたえバッチシ~! 〆鯖です・・・・・皮目に炙…

鰻(ウナギ)

鰻(うなぎ) 【語源】 胸ビレの前腹面が黄色い為、「胸黄(むなき)」と呼ばれ、これが崩れて 「うなぎ」と呼ばれるようになったと言われている。 うな玉 【旬】 現在、流通している鰻のほとんどが養殖ものである。天然物はほんのひとにぎり。 しかし、養殖…

カジカ(鰍)

かじか(鰍)【語源】カジカの語源は『日本釈名』に「河鹿なり、山河にある魚也、夜なきて其音たかし」とあり、「カワシカ(河鹿)」が「カジカ」になったと言われています。河鹿とは「カジカガエル(河鹿蛙)」と呼ばれる蛙の一種で、カジカの外見がこのカ…

インドラに~再び!

いつもコメいただいてます、みなたまへ~ いつもコメントありがとうございます~ ここ数日、全国行脚~飛び回っておりましたので・・・・・・・ コメントのお返しが出来ませんでした~ すまん!許せ! ちゃんと目は通させていただいているのですが・・・ お…

世の中はクリスマス・・・しかし~魚でしょう~

今年もやってきました!クリスマス~ しかし・・・そんなのかんけいねぇ~日本人は魚でしょう~ また来てます~築地に~ 築地に来ると・・・・血が騒ぐね! カンパチです~天然物! 流通しているカンパチの9割は養殖物!天然は貴重です~ マイワシ~ようやく…

トラフグ(虎河豚)・マフグ(真河豚)

虎河豚(トラフグ)・マフグ 【語源】 フグの語源はふくれる・・・事から由来している。 また、「フクベ」を語源とするとも言われている。 「フクベ」とは、ひょうたんの事。 関西以南では、「フグ」と濁らず、「フク」といい、福に ひっかけて、ゲンをかつ…

とある居酒屋&びっくり喫茶店!

本日は・・・同僚と居酒屋でやってます! 二人なのに・・・お通し4種類~一個ずつ! ハムカツって・・・・どうしても頼みたくなりません? もつ煮込み~も どうしても頼みたくなりません? そして・・・七味唐辛子をこれでもか!と、ふりかけたくなりません…

今年も年末近し!

え~会議してます・・・ある場所を借り切って~ それは何処かと言うと・・・・・・ 他界~いや、高~い!所なんです! 会議の後・・・お隣のお店で食事会~! そう~今年も早いものでもうやってきました! 年末決起会! 早いね~もう暮れや・・・・ いつもの…

「鰤(ブリ)の日」で~す!

12月20日は「鰤の日」です~! なぜかと言うと・・・12月は「師走」とも呼び、鰤は魚辺に師と書く事から~ そして、もう一つは、2(ブ)、0(リ)のゴロあわせで・・・ 12月20日が、ブリの日となったようです~! メッサ!こじつけな気もしますが・・…

アンコウ(鮟鱇)

アンコウ(鮟鱇)【語源】アンコウの語源は「暗愚魚(あんぐうお)」と言う説。赤魚の転化だという説。ヒキガエルを意味する千葉県の方言、「アンゴウ」に由来するという説など様々ある。ちなみに英名は「フィッシングトード」。訳すと釣りをするヒキガエル…

「あらた」の 回し者ではありません!

いや~腕が上がった!以上! この日も「あらた」に、寄ってしまいました~ そう簡単に帰ってまたるか!きっぱり! え~最近、真っすぐ家帰れ!・・・・と言うコメントが多い中・・・・ 開き直り、全否定! 負けてたまるか!何に? まずはビールでいつもの如く…

ノロゲンゲ(野呂玄華)・幻魚(ゲンゲ)

ノロゲンゲ【語源】ズワイガニ漁に混獲され、捨てられてきた魚。それで「下魚(げぎょ)」がなまってゲンゲになったと言われています。日本海各地で「げんげ」「げぎょ」「げんぎょ」などと呼ばれています。 ゲンゲの一夜干し【旬】旬はズワイガニ漁が盛んな…

築地に出動!

築地に出動してきました~ 朝、1時半起きですが・・・・何か? 朝やない~夜やね! なかなか見れないでしょう~?これ!何だかわかる? シシャモ(本ちゃん)の生です! 紅ズワイ蟹の加工品何かを・・・試食しながら~ 今年も蟹のシーズンが来たね~ これも…

チベッタで一人バースデイ

チベッタに来ています~ ひとりバースデイパーティー~なんて寂しいんや~(kさんの事 言えない) 前回来た時、お目当ての料理が仕込まれてなかったので・・・・ 店主と約束してました~「誕生日頃までに例の料理、出せるようにしときます!」 え~マグロ君…

鮨 小山・・・に、通ってます!

八王子の鮨「小山」・・・・・・・・・・ かよってます! 本日のネタケース~え~仕事してます! まずはヒラメと白イカ(剣先烏賊)のお刺身から~ 平目も鮮度抜群! 歯ごたえ最高~ 白イカ(剣先烏賊)のお造り~イカの王様やね! そして金目鯛の炙りをポン…

ババチャン・ババァ・田中玄華(タナカゲンゲ)・キツネダラ

タナカゲンゲ・ババチャン・ババァ【語源】スズキ目、ゲンゲ科の魚。標準和名は「タナカゲンゲ」。この名前の由来はハッキリとしていませんが、標準和名の定義を作った田中茂穂氏のタナカからだと言われています。しかし、産地では「ババァ」、「ババチャン…

「タンポポ」 八王子北野

八王子での仕事が入り・・・ちょっとその前に腹ごしらえ~!腹がへっては戦はできない・・・・・ですよね~!ぶらりと入ったつもりが・・・・結構な有名店だったようです~ 「タンポポ」~~ このラーメンは、トンコツ、鳥ガラ、昆布、野菜を煮込んだ変わり…

ゴッコ・ホテイウオ(布袋魚)

ゴッコ・布袋魚(ホテイウオ) 【語源】 呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。 プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てた と言うのが定説。 北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている 様です。 ゴッ…

「いそや」にひさしぶり~

今日の空! とある休日の昼飯時に・・・・久々に行ってきました~「いそや」 讃岐うどんらしい~天ぷらは ひとつ80円! 勝手にとって、自己申告! 小マグロ達、とるの早すぎ!何個とったが覚えられん~まさにピラニア! 竹輪の天ぷらは秒殺でした! 続きまし…

新宿住友ビル~【住友クラブ】にて~

住友三角ビルにやってきました~内側から~! やってきたのは 最上階にある ここ~東京住友クラブ! 一般の方は入れません~ なんと、住友銀行さんがお持ちの、接待用?レストランらしい~ 入り口入るとこんな感じ~豪勢や~! 場違い感・・・いなめず! 本…

ドンコ(鈍子)・エゾアイナメ

鈍子(どんこ)・エゾアイナメ 【語源】 正式名称は「エゾアイナメ」です。 ドンコと呼ばれる由縁は、見るからに鈍くさい格好をしているから。 頭でっかちで、タラコ唇。アゴには一本のヒゲ・・・! また、どん欲に何でも食べるからドンコ・・・と言う説もあ…

六本木【芋侍】にて!

六本木の「芋侍」に行ってきました~ 芋侍て~~~~愚弄した言葉やろ? 忠臣蔵の吉良を思い出す! 六本木ですが・・・・気軽な居酒屋らしい~ 牛のタタキから~ 洋風なジャガイモ的なもの! マカロニサラダ的な~~~~~~ 自然食を使ったこだわった食材で…

【とうふ屋 うかい】にて!

「とうふ屋うかい」に行ってきました~ 実は2回目なんです~5年ぶり位かな~? その頃はまだ、ブログ書いてなかったので~今回が初登場になります~ うかいグループは、庭がすばらしい~~~ 前回のうかい鳥山も綺麗やった~その模様は・・・・・・こちらで…

ハタハタ(鰰)

鰰(ハタハタ) 【語源】 ハタハタの語源は日本海で「ハタタガミ」(雷)が鳴る晩秋から 初冬にかけてよく獲れる魚であるからと言われています。 また、時化(しけ)の時によく獲れるので「波多波多」であるとも 言われています。 ハタハタ漁は産卵の為、接…

2009北海道 秋~その13 完結

前回も来ましたが・・・・・ 札幌市場の場外にあるお土産屋さん~ここを視察後・・・朝食! またしても前回と同じマホッケ定食をいただきました~ ボリュームあり! 昨日、あんだけ食ったのに・・・・・入るもんやね! 市場での朝食は別腹! その後、地元で…

札幌ラーメンと札幌市場  その12

ガッツリと飲み食いした後~やって来ました・・・・ ラーメン横丁! まだ!食うのね! 今回、北海道、初めての一番若い~kさんが ・・・・・・・・どうしても食いたいと言うので~ 地元の方に伺ったところ・・・・・・ここ「白樺山荘」が美味いとの事! 流…

札幌の夜!  その11

紋別より札幌に向かいます~北海道横断! ・・・・・と思ったのですが・・・・・・ 今回、北海道、初めての一番若い~kさんが ・・・・・・どうしても食いたい!と言うので~ 興部(おこっぺ)に立ち寄りました~ 最高に美味い~おこっぺアイス! 濃厚!満…