2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
「焼肉 いのうえ(YAKINIKU INOUE)」に~二度目~立川です! にほんブログ村 日本全国ランキング 最の近~~立川攻めてます! 入口には~~ウシのかたまり~~ この店の生肉に惚れました! まずは~~キムチで~~~ 乾杯~~~~ ビア&赤を既に手配!! …
海鮮居酒屋 佐渡沖荒海料理 「謳歌屋仁作(おうかやにさく)」に初~ にほんブログ村 日本全国ランキング 右は~良く行く~「馬ノ丈」~馬料理の~居酒屋~ 左は魚~~謳歌屋仁作~~意外にまだ来た事なかった! 同じ館ですが~~経営は違うらしい~ この建…
ホッケ【語源】ホッケはアイヌ語では「ポッケ」と言います。漢字では、魚辺に花と書きます。これは、稚魚がコバルト色で、群れで泳ぐと花の様に美しい為。北の花→ほくか→ほっけ となったと言う説もあります。また「ホッケ」という言葉の語源は、日蓮宗の法華…
布袋魚(ホテイウオ)・ゴッコ【語源】呼んで字のごとく~七福神の布袋様に似ているからです。プックリと丸くふくれた体形を、ふくよかな布袋様に見立てたと言うのが定説。北海道では「ゴッコ」と呼びますが、こちらの方が名が通っている様です。 にほんブロ…
串焼き 鈿に~~来過ぎたかお! にほんブログ村 日本全国ランキング いつもの~糠漬けと~クリームチーズ酒盗和えで~やってます! 生です! こ奴があれば~~一生呑める~~ 自宅でも作成します!簡単!美味い! ここではマグロの酒盗ですが・・・マグロ家…
「コナ」に~~10年ぶり位?? 上のジンフォア(中華点心)には ちょいちょい来るのですが・・・ にほんブログ村 日本全国ランキング ここは~ピザの種類が豊富で安い~~ ビアと~~山芋の磯辺焼きチックなお通しで~やってます! 生ハムをください~ タコ…
炉端焼「あじこや」に~~初~~ すぐ近くに~「あじこや 離れ」と言う~一軒家チックな居酒屋は 一度行きましたが~~ここは初です! にほんブログ村 日本全国ランキング 色んなもんを焼いてくれそう~~目の前で焼いて~ ~~大きなシャモジで~~~~ち…
ギンダラ【語源】カサゴ目の魚ですが何故かタラ・・・?切身にした時の見た目がタラに似ていた為と、魚屋さんが販売しやすいネーミングと言う事で付けられたのではないかと思います。 にほんブログ村 日本全国ランキング ギンダラの煮付け同じ様なネーミング…
2月22日は「おでんの日」です~熱々のおでんを「ふーふーふー」と息を吹きかけて食べることから・・・安易や~~うどんもラーメンもフーフーするし~~でも良い~~今日はおでんを食べましょう~~魚と関係ない????いえ!大ありです!はんぺんも~ちくわ…
関根精肉店に~~ちょいちょい! リーズナブルな居酒屋ですが~~生肉が美味い~ その他料理もイケてるのです! にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~ビアで~~ サキイカのキムチ和えチックな物がお通し~ そして~~必ず頼む~~生肉~~ ホルモン…
ヒサのビサに~~みんみんへ~~ 何と~初の徒歩で来た! 自宅から3キロちょっとかな? 車停められないしね~人気で! 今回で~~7~8回目です~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~おつまみメンマ~ 徒歩だから~初の呑み!!嬉しい~~ おつまみ…
八角(ハッカク)・トクビレ ハッカクのから揚げ【語源】「ハッカク」の方が、ポピュラーですが、標準和名は「トクビレ」の方です。特に雄の第二背ビレと尻ビレは大きく、特の大きいヒレ・・・・「トクビレ」・・・・と名付けられたと思われます。「ハッカク…
八王子駅から徒歩15分ほど~~ 16号大通りに面した地下にある店! にほんブログ村 日本全国ランキング 気付くのが大変!入口↑・・・わからんやろ~ しかし~マグロ君は気になっていました! とある休日の昼~~来てみました~~ 階段降り口に・・・こんなん…
蕎麦懐石「無庵」に初~~立川です! 最の近~立川攻めてます! にほんブログ村 日本全国ランキング 食べログ~立川で一位の店~~さて如何に?? 開店前に来てしもうたので、外で待機! イン!!一番乗り~~ お洒落やないか~い! この後・・・あっという…
「中華そば専門店 八王子らーめん よしだ」に初~~ よしだ・・・・って言うんだ~全くその表示なし↑ にほんブログ村 日本全国ランキング ここはラーメン屋が4店並ぶ激戦区~~ 一番人気だった「田田」が移転し~その後に入った店・・ ・・・・・・な気がす…
ワカサギ(公魚) ワカサギの南蛮漬け【語源】ワカサギの「ワカ」は「湧く(わく)」に由来し、「サギ」は多い事を意味するという説。「ワカ」は幼い、弱々しい事を意味し、「サギ」は白い事や、小魚を表し、これに由来していると言う2説があります。「公魚…
煮干し 2月14日は~~「煮干しの日」です~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 煮干しの原料~片口イワシ 日付は「に(2)ぼ(1=棒)し(4)」(煮干)と読む語呂合わせから~~ 1が・・・・棒って~~ ごういんぐ・まいうぇい! お節に欠かせない田作り…
左が魚居酒屋で~~右が馬! そして~お隣は羊~(ラムの丈)だったのですが~最近変わった! にほんブログ村 日本全国ランキング 魚はまだ行った事ないので~今度行こう~~ 今日は~~馬!!ヒサのビサ! 馬肉酒場~~馬ノ丈~ まずは~お通し~郷土料理…
平目・鮃(ヒラメ) 天然平目のにぎり寿司!カラスミ挟み【語源】平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事からきている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。 に…
八王子駅周りは~~寿司屋の新規オープンラッシュ! この時期~4店舗位で来ました~ 昨年2022年の初春の話ですが・・・・何か? 前回「つぐみ」に続き~~「あらまさ」に潜入~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 階段降りた~地下一階~ 前は~よく来た…
八王子駅周りは~~寿司屋の新規オープンラッシュ! この時期~4店舗位で来ました~ 昨年2022年の初春の話ですが・・・・何か? にほんブログ村 日本全国ランキング 店構え~~~隣は焼鳥屋さん!こちらも新規!同経営らしい~ 近い内に行くことになります…
2月9日は【河豚(ふぐ)の日】で~す。2月9日の語呂合わせで「ふく」と言う事で、ふぐの本場・山口県の下関ふく連盟が昭和56年に提唱した記念日です。下関では昔からフグと呼ばずにフクと発音し、フク(福)をよぶ縁起の良い魚とされてきたとか・・・・・…
鮟鱇(アンコウ)【語源】アンコウの語源は「暗愚魚(あんぐうお)」と言う説。赤魚の転化だという説。ヒキガエルを意味する千葉県の方言、「アンゴウ」に由来するという説など様々ある。ちなみに英名は「フィッシングトード」。訳すと釣りをするヒキガエル…
「絶滅的八王子食堂」に~初~ 素通りする事~数千回! この日は勇気をもって~飛び込み~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 一人呑みです!カウンターに着席! 店内の様子~~~↑ ユージ―丼のクセがスゴイ! 店主が~ゆうじさん??? まずは~赤星で…
海苔は、古代から日本人に好まれている伝統的な食品です。海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、全国海苔漁民の総意として 1966年(昭和41年)「海苔の日」を2月6日と定め、以来毎年記念行事を実施してます…
鈍子(どんこ)・エゾアイナメ【語源】正式名称は「エゾアイナメ」です。ドンコと呼ばれる由縁は、見るからに鈍くさい格好をしているから。頭でっかちで、タラコ唇。アゴには一本のヒゲ・・・!また、どん欲に何でも食べるからドンコ・・・と言う説もある。…
マグロ家~~節分を迎えました~~にーぜろ、にーにー~ つまり~~2022年!去年の節分ですが・・・・何か?問題でも? にほんブログ村 日本全国ランキング マグロ母の作る~巻き寿司は天下一品!!メッサ美味いのです! カンピョウ~椎茸も自分で煮付け~ …
2月3日は節分です~! 2021年は~~2月2日でした!何と~124年ぶり~ 節分は、その名の通り、季節の分かれ目。 立春の日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるわけです。 では、なぜ立春の日がずれるかというと、閏年(うるうどし)と同じ感覚。 1年…
串焼き「鈿」に~~ かれこれ~十数年通ってます! 50回ぐらい来たかな?? にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~~生で~~待てん呑みかけすまん! いつもの~すずのグラスで~~ そして~いつもの~カツオの酒盗とクリームチーズ和えた奴! 今日は…
タナカゲンゲ・ババチャン・ババァ【語源】スズキ目、ゲンゲ科の魚。標準和名は「タナカゲンゲ」。この名前の由来はハッキリとしていませんが、標準和名の定義を作った田中茂穂氏のタナカからだと言われています。しかし、産地では「ババァ」、「ババチャン…