2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
真鯊(マハゼ)・ハゼ 【語源】 ハゼの語源は、非常に答え難い・・・・。 実は「ハゼ」とは、その姿形が玉茎(はせ)、男茎(おはせ) つまり、おチンチンに似ていることに由来するらしいです。 「素早く馳せるから」と言う説もありますが、どうやら前者 が、有…
この日は栃木で仕事~八王子に帰ってきたのが夜10時まわってました~ 帰りの湘南新宿ラインの中で・・・駅弁でも~と思ったのですが・・・ 販売のお姉ちゃんが来たのが・・・池袋! 10分で食えってか?ぷちコロス! そんなわけで・・・八王子まで食を我慢し…
【栄養と効果・健康】 脂肪分が極めて少なく、低エネルギーな魚です。 天ぷらで食べることが多いので、高エネルギーと言った 方が良いのでしょうか? カリウムとカルシウムを豊富に含んでいますが、ビタミン 類は総じて少なく、効果は期待できそうにありませ…
【産地ならではの漁師料理】 ハゼの料理方法は色々ありますが、何よりも美味しいと されているのは、釣ったその場で捌き~天ぷら・・・・ でしょう。 屋形船の上でこの天ぷらを肴に一杯~たまりませんね~。 漁師料理と言うより釣り人料理になるかもしれませ…
ハゼの南蛮漬け 【ブランド・産地】 ブランド化はされていませんが、東京湾のハゼは古くから 好まれ、有名です。 夏から秋のハゼ釣りシーズンには東京湾のあちこちの河口で 、にわか釣り師も含めて大賑わいとなり、現代でも江戸前の 秋の風物詩となっていま…
【うんちく】 一般に「ハゼ」と言えば「マハゼ」のことです。 マハゼはスズキ目ハゼ亜目ハゼ科に分類されます。 ハゼ亜目は世界に2000種以上、日本には350種以上もいると 言われています。 雑食性で小魚、貝類、藻類、ゴカイ類などを食します。 大きな目が付…
真鯊(マハゼ)・ハゼ 【語源】 ハゼの語源は、非常に答え難い・・・・。 実は「ハゼ」とは、その姿形が玉茎(はせ)、男茎(おはせ) つまり、おチンチンに似ていることに由来するらしいです。 「素早く馳せるから」と言う説もありますが、どうやら前者 が、有…
念願のガトーラスク グーテ・デ・ロワを手に入れました~ 新宿の某デパートでいつも長蛇の列! 並べないマグロ君~ いつか・・・飽きて、並ばないで買える日が来る事を夢見ていましたが・・・ 無理!並びっぱなし~ この日は人間ドックでマグロ妻が新宿に・…
前回からの続き・・・・ え~料理長からの差し入れです~甘エビの頭の唐揚げ~ 香ばしくて美味しい・・・・・え~人や!料理長! このエビにはビールでしょう~思わず頼みますよね~ これが損して得とれ~の商売やね! 京蕪(かぶ)と鶏肉の治部煮! 治部煮…
懐石 鶯啼庵(おうていあん)に行ってきました~ かなり・・・敷居が高い~!緊張します! お部屋も全個室で・・・こんな感じ~ 旅館のように女将さんに、ご挨拶いただき、恐縮してしまいました~ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっち…
いつもコメントを頂く湘南のひろさんからバトンを頂きました~ ネタ切れの救世主! ●あなたの好きな物(人)は? 自分大好き~何か? でもあえて上げるなら・・・・織田信長です。 破天荒な考え方と行動力が好き! ●送り手の好きな物(人)は? tenさんでしょう…
貰いもん~発見・・・・! 埋もれてた~何処かに~ そう言えば~頂いたんです~引っ越し祝いに~! ま~ガラガラの冷蔵庫でも、賞味期限切れ続出! 家で、結婚指輪、実印がなくなるマグロ家・・・ 今更、驚きはしません! シャンパンです~これどう?え~奴…
久しぶりに玄海に行ってきました~ 初のデジカメ潜入~ まずは鶏せんべいから~ ビールとベストマッチ! 食前酒は柚子風味でした~ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリックぷり~ず! そして~くるみ豆腐 とりのにこごり~ こ…
サンライズに行ってきました~ 知り合いのHさんがエスカルゴの美味しいイタ飯屋があるよ~ と誘ってくれました。 まずはお勧めの苺のジュース~スムージーって言ったかな? ミキサーで苺を潰して作ってました~美味しいです~ そして・・・お待ちかね~エス…
南鮪(ミナミマグロ)・インドマグロ【語源】ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで生息している事から来ています。英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指しています。 養殖インドマグ…
豚肉専門の居酒屋が最近、会社の近くに出来ました~ 早速行ってみる事に~ まずはダダチャ豆ってのを頼みました~ 枝豆かい!無知って怖い! ビールでやりながら・・・・・ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリックぷり~ず! …
【栄養と効果・健康】 DHA・EPAが豊富に含まれ、視力改善・脳細胞の活性化・ 中性脂肪の引き下げなど、多くの効果が期待されます。 また、鉄分も多く含み貧血気味の若い女性には最適。 鉄分は赤身に、DHA・EPAはトロに多く含みます。 特に脂ののりのよいミナ…
【産地ならではの漁師料理】 この高級魚は、刺身、寿司をおいて他の食べ方はお勧め 出来ないでしょう。 非常に美味しいマグロですが、本マグロの代用品としての 位置づけは、本マグロの養殖技術の発達もあり、ますます 強くなっています。 天然物のミナミマ…
【ブランド・産地】 ブランド化はされていませんが、ミナミマグロ自体が 本マグロと同様、高級マグロとして流通しています。 特に天然物は非常に高値が付き、希少な為、出会えたら ラッキーかも・・・・ 主な産地は、養殖が盛んな、オーストラリアです。 い…
【うんちく】 外見上は本マグロとよく似ています。 見分け方としては、本マグロ(黒マグロ)より眼がやや大 きく、胸ビレがやや長い事。 また、尾っぽの方が黄色みを帯びています。 南半球だけに生息し、南半球の夏・・・9~3月に産卵期を むかえます。 この…
【旬】 ミナミマグロの旬は夏です。 北半球に生息する本マグロ、南半球に生息するミナミ マグロ。必然的に旬は真逆になります。 ミナミマグロの肉質、脂ののりは本マグロに匹敵し、 たいへん美味しいマグロです。 この為、本マグロの端境期となる夏場は、こ…
南鮪(ミナミマグロ)・インドマグロ 【語源】 ミナミマグロの語源は、名前の通り、南半球のみで 生息している事から来ています。 英名もそのままで、Southern Bluefin Tunaです。 別名のインドマグロの「インド」~は、インド洋を指して います。 いつも、…
前回からの続き・・・・ やっと川にたどり着きました~ いい感じでしょう~しかし~水が冷たい! マグロ君が子供の頃、和歌山の田舎で泳いだ記憶がよみがえりました~ 冷たかったな~水! クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリ…
夕焼け小焼けふれあいの里に行ってきました~ 橋を渡って入場すると、いきなりこんなものが・・・ 例の如く、ここで30分消費!もっと奥に楽しいものたくさんあるのに~ そのちょっと先には、ウサギとふれあえる所が・・・・ ここでも、約30分!・・・・だか…
前回からの続き~銀座アスター本店にて~ 北京ダックの料理二種盛り合わせ こっちが通常の北京ダックで・・・ こっちが・・北京ダック使った創作料理? トルティーヤチップみたいのに乗ってた! しかし、北京ダックには必ず付く、ピンクの揚げ煎餅! 何か意…
銀座アスター本店へ行ってきました~ 流石~本店!高そうな造り! 最近、言い忘れている事が多いので・・・先に! 仕事です! まずは・・・秋の前菜盛り合わせ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリックぷり~ず! 特にこれが好…
9月11日~マグロ家三男の誕生日です~911 今回は、マグロ妻の自家製~スポンジケーキから焼いたようです~ 最後のデコレーションは、主役の仕事・・・ チョコとアーモンドを思いのままにふりかけ中! 完成~! 皆でハッピーバースデイの歌を唄い~ クリック…
前回からの続き・・・ 前行った時、美味しかった子持ち昆布! 最後の一ヶでした~ラッキー~! シャリとネタの間に鰹節を入れて握ってました~美味しい! 赤貝です~これも、殻をはずして目の前で・・・・ 鮮度抜群~美味しい~! そして・・・シンコ! 前回…
千成に、また行ってきました~ お通しから~ これが辛子風味で美味かった・・・・何なのか?はわかりませんが・・・・ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリックぷり~ず! こんなも出て・・・・ 定番のタタミイワシを頼み~ マ…
前回からの続き・・・・ キノコの寄焼きです~ 炭火で自分で焼けるのが嬉しいですね~ この辺りから日本酒に代え~ 器もお洒落なこの店! 銀杏も・・・・大好きなんです~ クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます! こっちも、クリックぷり~ず! …