2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今帰仁(なきじん)を堪能後~~乗車! 来ました~~ まずは~押しとく~? 三度目かな??? 定番の美ら海水族館! 規模のクセがスゴイ! なんと言っても ここは↑これ! ジンベイザメにマンタが悠々と泳ぎ倒す~~ 巨大水槽~~ マンタ! じんべぇいさん~…
伊勢海老(イセエビ) 【語源】 イセエビの語源は江戸時代の儒学者 貝原益軒(かいばら えきけん)の著書 「大和本章」に「この海老、伊勢より多く来るゆえ、伊勢エビと号す」と書いて いる通り。ただし、江戸時代中期当時は、伊勢で獲れたものを「伊勢エビ…
10月29日は「トラフグ」の日です。~~「と(10)らふ(2)ぐ(9)」の語呂合せが由来となっているようです~「ら」・・・はどこ行ったんや~~~これまたゴーイングマイウェイなゴロ合わせです! 天然虎河豚のてっさちなみに~2月9日も「フグの日」2(ふ)…
昨晩は~沖縄県産のウシを堪能し~~ 朝!!清々しい朝!!夕陽からの~朝日! 住みたい!ここに! まずは~押しとく~? 暑くもなく!寒くもなく! 昨年の11月の話ですが・・・何か? 朝食はホテル手作りの↑こんなん! 家庭的で うまし! ・・・・で、車に…
いつも賑わってる~~餃子中心の居酒屋に」行ってみました~八王子です!前はイタリア~ンやったけど~この店になって繁盛してます!まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング え~と・・・・「ダンダダン酒場」と言う名らしい~~昔いた演歌…
サンセットを堪能したのち~夕食はホテルのレストランで~~ アンド ハナ ステイです~ 宿のお方曰く~~「今日のサンセットは特に美しかった」 日頃の行いやね!!! まずは~押しとく~? 日が沈むと満点の星空!! 伊計島の朝日!そして~古宇利島の夕陽…
たかべ・タカベ(高部) 【語源】 「たか」とは、陸に近い海と言う意味がある。そこからきているのではないかと言う説あり。 呼び名は地域によってさまざま。「ホタ」、「シマウオ」、「シャカ」、「ベント」など。 タカベの南蛮漬け 【旬】 5月~9月(初夏…
本島の西に位置する離島~古宇利島に来た目的は~~ そう~~サンセットです! まずは~押しとく~? 今回の旅は~~伊計島で 朝陽!古宇利島で夕陽を見る事が目的~~ 陽が沈む~~燃えるサンセット~! 矢沢の永ちゃんがコダマヒビキ! 夕焼けも素晴らしい…
伊計島にて~~朝焼けと~~ ライジングサンを堪能したのち~~~ まずは~押しとく~? 車で移動中~~ ↑この橋で本島と伊計島をつないでおります! 島から島へと~~~橋をかけ~! 美しい~~~ 最後の橋を前に~トイレ休憩!!! もうすぐ本島~~~ そ…
かます(カマス) カマスの大葉と梅肉はさみ焼き 【語源】 口が叺(かます)のように大きいからと言う説。叺(かます)とはムシロで作った 口の広い袋。(穀物などを入れておいた袋) もう一つの説は歯が鋭い魚なので「カマ」は「噛む」が変化したものである…
遅いお昼を人気店!「与那原家」の沖縄そばで済ませ~~ 車で走ること1時間半ぐらい??? 車で行ける~~離島~~伊計島に来ています~~ 伊計島にあるホテル~~↑ まずは~押しとく~? ・・・で、さっそく~~ホテル前の海を観に~~ 岩礁~~~ビーチじ…
沖縄南部観光で厳粛な気持ちになりつつも~腹は減る! やっぱ沖縄そば食わんと~~ 食べログ上位の「与那原家」に来ました~~ まずは~押しとく~? 那覇近辺なら~「首里そば」に行きたかったのですが~ この時間だともう~食えないでしょう~~ メニュー↑…
いきなしですが~那覇空港です! 何年ぶりや???6年ぶりぐらい?? 今回は遅い夏休みで~~プライベートで来ています! まずは~押しとく~? いきなりですが~~ひめゆりの塔です! 実は~~南部観光は初!!! 沖縄には10回以上来てるはずですが・・・・…
スルメイカの塩辛 10月19日は~~「イカ塩辛の日」です~~~ 宮城県気仙沼にある塩辛製造会社「㈱小野万」と言う会社が申請~ 日本記念日協会に認定されました~~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 10月はイカの旬である事~また!イカの足は10本であ…
横浜駅前~「なか一」に~三度目???いきなり聞くな! 入口です~この店~昼から満席~昼から呑んでます!皆様!! 今回はお取引の偉いお方々と~~計10名位でやってます! まずは~押しとく~? お通し! 横浜市場の方が立ち上げた店とか~~魚が安くて新…
渡邊に~~ちょいちょい~~ 八王子で一番美味しい割烹でしょう~~ まずはやってます↑ 呑みかけすまん! まずは~押しとく~? 胡麻豆腐を焼いたものから~~ 香ばしい~~~ 次は~↑こんなん! 海老に~湯葉!! 赤貝をどうにかした物や~煮アワビ~銀杏~…
ハナサキガニ(花咲蟹) 【語源】 北海道の花咲半島(根室半島)近海で多く獲れる為 ハナサキ蟹と呼ばれるようになったとか。 また、甲羅の突起が花が咲いたように見える事から。 【旬】 漁期は4~10月。しかし、春のハナサキガニは脱皮時期で 身がやせてい…
さんま(秋刀魚) 【語源】 体が細長い事から狭真魚(サマナ)と呼ばれていたものがサンマに変化したと 言われている。 秋刀魚の煮付け 【旬】 地球温暖化、冷凍・養殖技術の向上により魚の旬があいまいになる中、 これほど季節を感じさせる魚はない。秋刀魚…
沼津に来ています~~ 色んな施設を視察した後~~ 仕事仲間三人で~ランチ! まずは~押しとく~? ↑「一輪」です! その中の一人が常連らしい~~ モチのロンで・・・・夜の常連です! 居酒屋さんがランチやってます~~~ちっくな~~ お二人は天ぷら定食…
静岡に来ています~~「華音」初~~ やってます! まずは~押しとく~? かつおのなめろう~〆サバとたくわんに~~ぐっと来た~~ お通しは~カツオの竜田揚げ~~ ・・・でまずは~〆サバたくわん 美味い組み合わせ~~酒がすすむ~~ ちょっと高級な居酒…
「旗揚げ」に初~~~静岡です!南口まっすぐブワーと行った右側!今回は早い時間からお世話になってるお方にお連れいただきました~~まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング まずはビールで~まさに~旗揚げしたご主人↑ まだ お若い!枝豆で…
白鮭 鮭・白鮭(シロサケ) 【語源】 鮭の語源はさまざま。サケとはアイヌ語で「サクイベ」(夏の食 べ物)から来ているとか、身が裂けやすいのでサケとか、鮭の大物 がアイヌ語で「スケ」と言い、転じてサケになったとか、身の赤色 が酒を呑み、赤らんだ様…
ずっと気になってた店! 昼夜3回ほど足を運びましたが~いつも閉店ガラガラ~ 何時開けるのだろう~?この店!と思っていましたが・・・・ まずは~押しとく~? やっと空いてた↑ 「油そば専門 浜屋」です! カウンターに着席!! ↑何これ??? 油そばの食…
天然の真鯛 10月の第2月曜日は「鯛の日」です~~~ 2016年は本日、10日です! 三重県漁業協同組合連合会が制定しました~ 消費拡大と三重県の鯛をPRすることが目的・・・・だそうです! まずは~押しとく~? 鯛兜の煮付け この日が国民の祝日の『体育の日…
今日はマグロの日です!・・・・・「マグロ君の日」なのです! 何か、くれ!いきなし! 美味しいマグロを食べたいど~ マグロの王様本マグロ(クロマグロ) 10月10日はマグロの日です~!美味しいマグロを食べましょう! 726年(神亀3)9月15日(太陽暦10月1…
イトヨリ(糸撚魚)・イトヨリダイ 【語源】 尾びれの上縁の一本が長く伸びており、これが糸をくりだすように ヒラヒラすることからイトヨリとついた。 別名では「イトヒキ」、「サンジョウゴメ」とも呼ばれる。 「サンジョウゴメ」は昔、イトヨリを一匹釣れ…
ホテルオークラの「や彦」にて~会食後~~ 歩いてホテルに戻っております! まずは~押しとく~? ↑この なが~いバスが走り出したらしい~~ バス2台がアコーディオンカーテンちっくな物でつながった感じ~ 伊勢丹を視察し~ホテルにて荷物をピックアップ…
「はつね寿司」にて~会食を行った翌朝!! また歩いております・・・・・三越まで!! 商談を済ませ~~~戻ってます駅の方へ~ まずは~押しとく~? ・・・・・で、やって来たのがホテルオオクラ新潟! 「や彦」にて会食です!パワーランチ! 昨夜とまた…
新潟です~~ 昼間はしっかり仕事し~~ 夜も仕事!会食です!! ものごっつー偉いお方と~~ まずは~押しとく~? 「はつね寿司」~新潟で1、2を争う寿司屋ではないかと思っております! 三度目かな~~??? まずはやってます! 毎度の呑みかけ映像~ …
真鰯(マイワシ) 10月4日は鰯(イワシ)の日です~ イ=1、ワ=0、シ=4で、10月4日がイワシの日なんです。 何やら無理くりな気もしますが・・・でも折角なので・・・ 美味しいイワシを食べてください~ マイワシの酢〆 口に特徴あり~カタクチイワシ(…