2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
いのうえ~にて~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 生肉やら~ワインやら~~ 焼肉をたらふく喰らい~~ 〆の米まで食い尽くし~~ 二次会!!懲りない奴 果実園リーベルです! 果実は別腹?聞くな ・・・・で、フルーツサンド! よりによって一番重い…
「いのうえ」に~~初~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 立川です! 最近・・・・立川を攻めています! ウシがお出迎え~~~ 階段を転げ落ちると~~~入口! 半個室にイン!!ワイン豊富~~↑ そう~本日は~ワインを呑みに来ました~~焼肉屋に! …
ノロゲンゲ【語源】ズワイガニ漁に混獲され、捨てられてきた魚。それで「下魚(げぎょ)」がなまってゲンゲになったと言われています。日本海各地で「げんげ」「げぎょ」「げんぎょ」などと呼ばれています。 にほんブログ村 日本全国ランキング ゲンゲの一夜…
餃子のパプアに初~~ 八王子南口~~なかなか来れず~やっと! にほんブログ村 日本全国ランキング 可愛らしい~おいで立ち~~ イン!! 餃子の種類のクセがスゴイ! メニューも~手作り感あって良い~&かわゆい! お皿も~可愛い~~ 店主はやっぱ~女…
焼肉 仁~に~~ちょいちょい! かれこれ10年以上~通ってるかも~~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~~ビアで~~ 仁サラダは~だいたい食う~~ 素干し海老がのってる屋号の付いたサラダ~~ドレッシングが美味い! キムチは絶対食うでしょう…
千歳烏山駅すぐ~~深大寺そばに~来ました~~ 初ではないですが・・・アップは初! そして~20年ぶり位?? 学生時代は良く来てました~ 世田谷の祖師谷大蔵に住み~千歳烏山駅でバイトしてた頃~~ 昼飯は~決まってここ深大寺そばか~裏の中華屋さんだ…
平目・鮃(ヒラメ) 天然平目のにぎり寿司!カラスミ挟み【語源】平目の語源は平たい体つきと、表側に二つ目が並んでいる事からきている。しかし、ヒラメの「メ」は物を見る目のことではなく魚を意味しているとも言われ、はっきりした語源はわからない。 に…
カンテラにて~~ にほんブログ村 日本全国ランキング イタリア~ン~~や~~ ピザを食い倒したのち~~二次会へ~~ やって来たのは~~ここ↑ 引き続き~~立川です 来てみたかった~レインボウスパイス! そう~カレー屋さんです! ↑カリーらしい~~ 食…
食べログ上位のイタリアン~「カンテラ」に初~~立川です! 来てみたら・・・・「マザーズ」の隣やん?系列店?? にほんブログ村 日本全国ランキング マザーズは10年前ぐらいに~結構来てましたが~ その際~カンテラは無かったYO! イン!!!! まずは…
鰤(ブリ) 天然寒ブリ照り焼き~風呂吹き大根と彩野菜添 【語源】鰤の語源には諸説がある。あぶらの多い魚なので「アブラ」の「ブラ」が転じたと言う説。古くは火にあぶって食べたので「あぶり」が略されて「ぶり」になったと言う説。古語の「フリ」が濁っ…
うけ川に~~ヒサのビサ~~ 7~8年ぶり?? おばちゃんの家庭料理で呑む店~~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~~ビアから~~ お通しの豆! 餃子を発注~~ 手作りなので~~普通~~その普通感が良い~~ らっきょうも自家製~~これはスコ…
天然ブリ 寒鰤(ぶり)・寒鯔(ぼら)・寒鰈(かれい)~~と言われますが~~ 大寒を迎えた今日この頃・・・寒の魚食うてますか??? にほんブログ村 日本全国ランキング ちなみに、寒は立春前30日(1月5日~2月3日頃)の事を言いいます~ しかしながら~…
京王八王子駅~出て直ぐに~新店がオープン↑ カレー屋さんらしい~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 確か~~前は~~串処~「福徳」 結構~美味くて~安い~良い店だった~~ 福徳の焼き鳥 さて~ここのカレーは如何に??? 上手い事言わんでええ 入…
鰍(かじか)【語源】カジカの語源は『日本釈名』に「河鹿なり、山河にある魚也、夜なきて其音たかし」とあり、「カワシカ(河鹿)」が「カジカ」になったと言われています。河鹿とは「カジカガエル(河鹿蛙)」と呼ばれる蛙の一種で、カジカの外見がこのカ…
ものごっつい!発見しました!!! 記事後半に~~~乞うご期待!!! 泣くかもよ???いや!泣かしたる! マグロ次男の同級生のお父さんに~~久々にお会いし~ いただいた奴 多摩の名物・・・・不覚にも知らなかった! にほんブログ村 日本全国ランキン…
ビーンズに~~来まくり~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ここの串焼きは安くて美味い~~ 本日の肉巻き・・・↑ ビアから~~~ なんで・・・豆なん??いつも聞こうと思いながら~忘れる! この日も忘れて・・・謎のまま!!次回は忘れぬようにしよ…
本ムツムツ(本ムツ・黒ムツ・赤ムツ)【語源】ムツというのは四国地方の方言の「ムツコイ」に由来すると言われます。これは味が濃いとか、しつこい、脂っこいという意味だそうです。現在では魚の脂をことのほか高く評価しますが、昔は旨味が評価の基準で、脂…
「インドラ」に~~ヒサのビサ! にほんブログ村 日本全国ランキング 八王子の老舗~ あの竹中直人さんが愛したカレー屋さんです! いつもの~~大根サラダ~カレーに付いている奴! カレー発注前に先にもらった! なぜならびこ~ず!こ奴をツマミに呑むか…
気になってた店~~「うふ」に初~~ 着物に銀髪??の~イケ女将がやってる店らしい~~ にほんブログ村 日本全国ランキング うふ!・・・・って・・・・なに笑てるねん それとも~信長ちっくな???右大臣(右府) イン!着席! カウンターのみのコノ字…
ソウルグリルに~~ヒサのビサ~~ にほんブログ村 日本全国ランキング この店は~~ブッルクリンラガーの生が数種呑めるのが嬉しい~ この日は~偉いお方と~なんですが~グルメバーガー~ 何故ならびこ―ず~アニサキスアレルギーとの事!初めて聞いた! …
時鮭の塩焼き本日~1月11日は「塩の日」です!1567年、今川氏との同盟を破棄して東海方面へ進出を企てた武田信玄ですが、それに怒った今川氏が北条氏とともに、武田側に塩が入らないようにしました。 (武田領は海がなく、塩は貴重で輸入品でした。)領民が…
1月10日は「さんま寿司の日」です~三重県熊野市産田神社が さんま寿司の発祥の地と言われ、熊野を代表する郷土料理です。日本書紀に産田神社でこのさんま寿司が振舞われていました。産田神社の例祭の日、 1月10日が「さんま寿司の日」となりましたYO!ま…
1月10日は明太子の日なんです!明太子で有名なのが博多の「ふくや」・「かねふく」など。1月10日はこの「ふくや」が博多で初めて明太子を販売した事から「明太子の日」としているようです。まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 明太子…
赤ナマコ海鼠(ナマコ)・マナマコ【語源】海の鼠(ネズミ)と書いて、ナマコと読むのは、夜になるとネズミのように海底をはいまわるからとか、見た目が、ネズミの後姿に似ているから・・・・などと言われています。古くは、ナマコは単に「こ」と呼ばれてい…
4度目の「タンタン」 相変わらず~開店前に並んでる~~ にほんブログ村 日本全国ランキング この店!平日の11時ぐらいから~~昼の二時ぐらいまでしかやってない店! 故に~~滅多に来れないのです! 八王子ラーメンの有名店「みんみん」の生みの親らしい…
昨夜は~~奥藤にて~~鳥もつを喰らい~ にほんブログ村 日本全国ランキング 熱燗を呑み~~ 蕎麦で〆~~~ 翌朝!!!開店前に並んでます!! 三度目???の「さんぷく」 せっかくグルメが来た店! そう~~↑このつけそばが名物~~ 初回に食べましたが…
前夜は~ナノパンダイニングにて~~ ワインを呑み倒し~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 自家製ハンバーグなども食い倒し~~ 腹いっぱいで~昼も食えず~~夜を迎えるマグロ君!! サウナ入り倒して~消費しといた!!! そして~~夜は~~ここ↑ …
鰰(ハタハタ)【語源】ハタハタの語源は日本海で「ハタタガミ」(雷)が鳴る晩秋から初冬にかけてよく獲れる魚であるからと言われています。また、時化(しけ)の時によく獲れるので「波多波多」であるとも言われています。ハタハタ漁は産卵の為、接岸する…
蓬莱軒にて~タンメンを喰らい~ 1時間ほど サウナで消費し~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 来ました~~ナノパンダイニング~~ え~~5回目??皆勤チックな~~いや!6回目かも? そう~おばんざいでワインを呑む的な~~ ↑この玉子の何か?が…
光のクセがスゴイ! 来ました~~5度目の甲府~ひとり旅~~ ドーミーインに泊まり~サウナ三昧!部屋ではパットで映画などを観~ 外出は食う時のみ!!!観光ゼロな旅~~ にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・・で、今回の一発目は~~蓬莱軒↑ え~…