世の中のうまい話

魚のプロ~マグロ君が全国食べ歩き~~

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

陣馬せんべい~~

夕焼け小やけふれあいの里に行く途中で見つけた気になるお店! 帰りに寄ってみました~~ 陣馬せんべい本舗 なんか美味しそうな気配がします! みそせんに~~~ みそカレー~ 海苔せん! 唐辛子! マグロ次男が我慢しきれず、車の中でチャレンジ! 辛くて号…

今年も来ました~~夕やけ小やけ ふれあいの里

今年も行ってきました~夕焼け小やけふれあいの里! 行くと必ずつかまる、入り口の遊具&小動物タッチ場~ 約30分足止めをくらい~お目当ての川へ移動~~~ 今回は用意周到~~~水着持参です! 泳ぎまくり~~~ 川の水は冷たいので、長居は無用~~~ ・…

キス(鱚)・シロギス

鱚(キス)・シロギス 【語源】 その昔、将軍は朝食に好んでキスを食べたと言われています。 その理由は、漢字で書くと魚辺に喜ぶと書き、おめでたい魚と されていたからだとか・・・ キスの「キ」は「生(キ)」であり、混じりけのないすがすがしい 魚であ…

胡麻鯖(ゴマサバ)

ゴマサバ(胡麻鯖) 【語源】 サバの語源は歯が小さいから「狭歯」であるという説が一つ。 集まる意味の沢(さわ)からきていると言う説。 「数が多い」意味の古語「サハ」から転じたと言う説もあります。 「ゴマ」の語源は、真鯖と比べると銀白色の腹部一面…

ムシコさん・・・毎年!ありがとう~

え~7月初旬のこと・・・・ いつの話やねん~ ムシコさんからお花が届きました~会社に! 会社仲間が へんに気をつかい、毎年、びみょう~な感じになってましたが・・・ 三度目と言うこともあり、慣れたね! 継続は力なり!・・・・・使い方間違ってる! ブ…

海老名SAにて!

早朝と言うより、夜中に築地に出没した後・・・・ 横浜方面へ~~~~~ モチのロンで仕事です! その途中~お昼に寄った海老名サービスエリア ここは色んな食べ物やさんが充実し楽しい~~~ ↑有名な世界チャンピョンの店!(中華) どんな大会で優勝したん…

シタビラメ(舌平目)・ウシノシタ

アカシタビラメ 舌平目(シタビラメ) 【語源】 舌平目の語源は字のごとく、「舌」(ベロ)のような形をした魚 だから。呼び名は地方によって異なり、「うしのした」、「うまの した」、「うしのベロ」」、「ベロ」などと呼ばれる。 舌は舌でも色々な舌でたと…

お寿司三昧!但し・・・・巻物!

巻物三昧です! まずは「千成」の巻き物から~ お洒落な箱! こんな感じです! トロタクに~~~~(トロと沢庵) マグロはメバチマグロの中落ち使用! 穴きゅう~~~(穴子にキュウリ) 太巻き的な~~~~ ちゃんとした鮨屋さんの巻物は美味いね! コンビ…

美登利寿司 総本店  銀座にて~

美登利寿司 総本店に行ってきました~~銀座店です! 美登利寿司も2種類あるって知ってた? それだけですが・・・何か? まずは太刀魚の焼き物から~ 次にこんなんが来て~~ ウナギの酢の物~ウザク! ハマグリ~~~ お刺身の盛り合わせです~~ 本マグロ…

あなご(穴子)

アナゴ(穴子) 【語源】 岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが 、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。 また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事 から、ハカリ目とも呼ばれます。 全長1㍍程に…

【あら井】 リニューアルオープン!

会社近くにある唯一の料亭?【あら井】がリニュアルオープンしました~ 玄関! いや~半年ほど閉めてたので、お客様がみえた時、お連れする店がなくて困ってました~ 入り口は大きく変わってないですが・・・・ 部屋が広~くなりました~~ 前は細かく間切ら…

のってます!

マグロ次男と三男がのってます! ノリまくってます! タテノリ~~~~ エアギター登場! エアじゃ飽き足らず・・・・・ ギター作成! しかし将棋の箱で作るか~~~ 所要時間2分!こう言うことだけは天才的な気転と行動力! 約30分間・・・のり続けてます!…

いわがき(岩牡蠣)

岩牡蠣(イワガキ) 【語源】 カキの語源は岩から掻(か)き落として採集する事からと言う説、 殻をかき砕いて身を取り出すことからと言う説があります。 「牡」の字を当てるのは、牡蠣(カキ)はオスしかいないと信じ られていたからだとか・・・・。 「蠣」…

ハマサイトにて・・・二次会食い倒れ!

ハマサイトにて・・・二次会にとつにゅう~ 二件目は落ち着いた店でゆっくり一杯・・・・・・ ・・・なんて訳がない! ガッツリ系のお好み焼き屋さんです! トコのトンに食うのね! お通しの 大根をイカの腸で煮ました~~~的な物を食いながら・・・・ かん…

ハマサイトにて~壱岐尽くし!

浜松町に来ています~~~ そう~噂のハマサイト! モチのロンで仕事です! 今回は長崎県壱岐の島の食材をメインで使った店に来てみました~~ 壱岐といえば・・・・剣先烏賊! 日本一のイカ~~~と唄われていますが・・・間違いではないかも~~~ 店に入…

サンマ漁・・・本格化!

サンマの季節到来~秋を待たずに美味しく~そしてリーズナブルになります~ 何故って?大型船の棒受け漁が始まるからです~ 昔はサンマを刺身で食べれたのは北の地域のみ~ 近年では関西でも刺身で食べるのが定着してきました~物流の進化ですね~ やすくて…

【天安】に久々~~

ヒサのビサに・・・八王子の天ぷら屋さんの老舗、【天安】に行って来ました! この店のコースはいつもメインから~~~ 車海老から始まります!なんでやろ? まずは頭の部分から~~~ ビァがすすみます! そして身の部分! 山芋の海苔巻き的な~~~ キスの…

しまあじ(縞鰺)

シマアジ(縞鯵) 【語源】 幼魚時、体側に鮮やかな黄色い縦縞(たてじま)がはしる 事から縞アジと呼ばれるという説。 島周辺の岩礁地域でよく獲れ、知られるようになった事から シマアジと呼ばれるようになったと言う説もあり。 天然縞アジのにぎり鮨 【旬…

鮨【小山】で 高杉晋作!

鮨 「小山」に来てます たいがい来過ぎ! 今回は大人数~~ほぼ貸切です! まずは・・・尻高(シッタカ)という貝の塩茹で的な~~~ 今・・・高いよね~この尻高! ツマミには最高です! ・・と言うわけで~乾杯~ぃ! マコガレイのお刺身です~~~ 大分県…

チベッタにて・・・なすがまま!

え~拉致られました! チベッタに・・・・! 帰り道・・・目が合うと拉致! 最近、定番になってきた! トリのアエズ~~~これは絶対言わんね! ビールを頼み~~~鶏肉をどうにかした物でやりました・・・! 呑みかけどころか・・・ビールの画像なし! 末期…

寄せ集めです!

とある日・・・築地に行ってきました~~~ え~正確に のたまうと・・・日本vsデンマーク戦があった日! 決勝トーナメントをかけて深夜?早朝?戦った日です! 観れなかった! マグロの競りちゅぅ~~~~ 活気あふれる~~~朝5時半頃! 携帯で結果確認!…

けんさきいか(剣先烏賊)、しろいか(白烏賊)

剣先烏賊(ケンサキイカ)、しろ烏賊(シロイカ) 【語源】 外套膜(がいとうまく)が剣のように鋭くとがった形をしている事より、剣先イカと 呼ばれる。 外套膜とは胴の部分。ちなみに「やりいか」と言うイカもいるが、「槍(やり)」よりも 多少太いので「…

2010 春の北海道 その14 完結!

札幌市場でこんなものをかき込み~~~~ 石狩へ出発~~~ そして~到着! 早!手抜きではありません! こんな感じの工場的な物を見学し~~~商談! 急いで高速に乗り~~~千歳空港を目指します~~ 千歳空港近くのお土産屋さん! 本物の時計台より立派だ…

2010 春の北海道 その13 札幌市場にて

翌朝、早いということもあり、夜10時頃に切り上げホテルへ~~ 帰る途中にあった不思議な建物・・・・何屋さん? この日は定休日だったのでわからず・・・ そして~翌朝早朝~~~札幌市場に来ています! セリまくってます! 築地と違い・・・端から端まで全…

2010 春の北海道 その12 札幌夕食編 空海にて!

札幌は「すし 空海」で会食です~~~! なんか聞いたことある店!TVとかに結構出てない? 店内を激写! ご主人が頑固一徹~って感じで怖そう~~~! まずは北海道産のミズダコの煮た奴! ミズダコでここまで柔らく煮れるなんて~~~期待高まる 北海道のウ…

2010 春の北海道・・・その11 札幌は「よさこい祭り」

札幌目指して高速を走ってます! 札幌駅に到着! 大丸ほっぺタウン! エスタ! 東急フードショーなどをゆっくりと視察し~~~ ススキの方面に移動~~~ マルイ今井と三越を視察~~~~ この時季・・・ちょうど「よさこい祭り」やってた! 通行止め続出! …

2010 春の北海道・・・その10 紋別~札幌へ!北海道横断!

紋別にて・・・商談ちゅぅ~ その後・・・近くのお土産物屋さんを視察~! 蟹処紋別の特産品、加工品が並んでました~~~ そして・・・発見! 興部(おこっぺ)富田ファームさんのソフトクリーム! 興部まで行かんでも、食える!ラッキー! 只今、製造ちゅ…

2010 春の北海道・・・その9 羅臼~紋別へ

羅臼港を出た直後~モヤも晴れ~快晴! 峠を越えています! 羅臼岳も綺麗~~~ どんよりな天気続きだった今回の旅! 一番見晴らしの良い日に晴れた~ 持ってる・・・と言うことで! 日本代表 本田 風に~~ この峠を早朝走ると・・十中八九会えます・・・鹿…

2010 春の北海道・・・その8  羅臼の夜と港!

・・・・と、言う訳で~羅臼の夕食です! ずら~りと並んだアイテムの数々・・・・アイテムて~ ズワイガニも一人一匹付きます! 冷凍物ですが・・・何か? ボタン海老~~~冷凍物ですが・・・何か? タラバガニの外子!珍味です! ・・・ていうか味なし!…

2010 春の北海道・・・・その7 羅臼にて!

標津から羅臼に到着! もう少しで本日二日目の宿です~~頑張れ! その前に、こんなお土産屋さんを視察!そして・・・夜の飲み物調達! 羅臼港に到着! 羅臼港に着くやいなや・・・あず、すぅん、あず! 霧が・・・・・・不吉! 明日、早朝に来ます~~ そし…