2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
千歳烏山駅~ラーメン屋~新店ラッシュ~ この時期~一挙に6店舗ほど~~ 森井に続いて~中華そば 「TORICO (トリコ)」~ 煮干しそば「虎希」を攻め落とし~ 今回は~「THE GOMAYA (ザ・ゴマヤ)」 にほんブログ村 日本全国ランキング 担々麺の専門店ら…
スッポン鍋 本日は~「スッポンの日」です~~ 今年は9月29日が十五夜!~~ 静岡県浜名郡舞阪町(現浜松市)が、 すっぽんの養殖が始まって100年となる2000年の10月に制定しました。 すっぽんを広くアピールするのが目的とか・・・・。 にほんブログ村 日…
千歳烏山駅~ラーメン屋~新店ラッシュ~ この時期~一挙に6店舗ほど~~ 森井に続いて~中華そば 「TORICO (トリコ)」を攻め落とし~ 今回は~煮干しそば「虎希」 にほんブログ村 日本全国ランキング つけ麵もあるらしいけど~~ まずは~ラーメンから…
秋刀魚(さんま)【語源】体が細長い事から狭真魚(サマナ)と呼ばれていたものがサンマに変化したと言われている。 にほんブログ村 日本全国ランキング 秋刀魚の なめろう 秋刀魚の煮付け【旬】地球温暖化、冷凍・養殖技術の向上により魚の旬があいまいにな…
千歳烏山駅~ラーメン屋~新店ラッシュ~ この時期~一挙に6店舗ほど~~ 前回の森井に続いて~攻めたのは~ 中華そば 「TORICO (トリコ)」です! にほんブログ村 日本全国ランキング 何食おう~~?? この場所って~前もラーメン屋!確か・・・「みく…
千歳烏山駅周辺~ラーメン新店ラッシュ~ にほんブログ村 日本全国ランキング とりあえず~~京都ラーメン「森井(MORRY)」から攻めます! 何食おう~~~ 店内満席!!! こだわりは・・・自己分析しなさい! アップにしとくので~~~ 己で確認しなさい…
剣先烏賊(ケンサキイカ)、しろ烏賊(シロイカ)【語源】外套膜(がいとうまく)が剣のように鋭くとがった形をしている事より、剣先イカと呼ばれる。外套膜とは胴の部分。ちなみに「やりいか」と言うイカもいるが、「槍(やり)」よりも多少太いので「剣」…
割烹 渡邊に~通ってます! にほんブログ村 日本全国ランキング かれこれ~十数年!!!何回来たやろ?? 50回ぐらい?? いつもの如く~カウンターにて~ビアから~ 吞みかけすまん~まてん! 落花生豆腐がきて~~ 毛蟹と赤ウニ~~ 割烹や寿司屋は~ほぐ…
馬の丈に~~行き倒し~ 安くて馬い~~馬専門居酒屋です! 上手い事言わんでええ~ にほんブログ村 日本全国ランキング 正式名称~~お蔵ちっくな重工な入口~ まず配給されるのが~~赤まむし~~何でか??は知らん!?? 研ナオコが~~~こだまひびき…
え~コロナ禍~昨年の話です~~ お取り寄せが増えました・・・家呑みの為! ご承知おきいただいてると思いますが・・・ ・・・・・当blog~ちょうど一年遅れのアップとなっております。 にほんブログ村 日本全国ランキング 鹿児島県枕崎港から~~ かつお…
・タカベ【語源】「たか」とは、陸に近い海と言う意味がある。そこからきているのではないかと言う説あり。呼び名は地域によってさまざま。「ホタ」、「シマウオ」、「シャカ」、「ベント」など。 にほんブログ村 日本全国ランキング タカベの南蛮漬け【旬】…
立川で~一番人気のラーメン屋~「鏡花」が~八王子に上陸~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 来たい高まる~~ 醤油、塩、白湯とありますが~~まずは~醤油からでしょう~ 醤油~細麺で~~ 1,200円は~なかなかのお値段! カウンターに着席!! 立…
伊勢海老の姿造り2013年より~9月の第3月曜日(敬老の日)が「海老の日」になりました。その由来は・・・ まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 「長いひげを持ち、腰の曲がった姿が凛とした老人の相に似ていることから長寿の象徴とされ…
石持(イシモチ)・グチ・ニベ【語源】ニベ科の魚は頭骨の中に大きな耳石があります。耳石は炭酸カルシュウムで出来た白い小石の様な塊で、魚の内耳(目の後方)の中に左右あり、魚の平衡感覚をつかさどり、エサや外敵・仲間の行動によって起こる水流の変化を…
最の近~~「いのうえ」通ってます! にほんブログ村 日本全国ランキング 八王子から~立川は面倒くさいですが・・・ 行ってしまう~~ まずは~ビアで~~ 毎度の呑みかけすまん!まてん! キムチでやってます!! ビールはね~~ ・・・・・・で、何故 通…
9月15日は「石狩鍋記念日」です~~石狩鍋PR団体「あき味の会」が本場石狩鍋のさらなる普及を図るため日本記念日協会に申請!!!平成20年7月に正式に認定された記念日なんですよ! にほんブログ村 日本全国ランキング なぜ9月15日が石狩鍋記念日なのかと…
カルシウム・鉄分等のミネラル、食物繊維が豊富なヒジキは、健康食・長寿食として親しまれています。これからの高齢化社会に向け、単に寿命が延びるだけでなく、健康に長生きしていくことが大切である。との考えに基づき「ひじきをもっと食べて健康に長生き…
障泥烏賊(アオリイカ)【語源】障泥(アオリ)とは元々は泥よけの馬具のことで、毛布や皮などで造って鞍の間に差し込んで馬腹の両脇を覆いました。後には飾りとして、天気の良い日にも用いるようになりました。ヒレがこのアオリの形に似ていることから障泥…
鮨千成も~~長いお付き合い~~かれこれ~十数年!! 八王子の寿司屋デビューは確かこの店~ にほんブログ村 日本全国ランキング お通し~~ 柿と草をどうにかした物~~ イカをグワッとした物~~など! ビアでやってます! 赤身をください!! ここのマ…
「ふたばや」の~うどんは~八王子一かも~~ カレーうどんも~ざるうどんも美味いけど・・・ にほんブログ村 日本全国ランキング 普通のうどんがやっぱ好き!! 甘めのスープが好みなのです。 全種食いましたが~~最近はこればっか↑ きつねうどんに~~ …
飛魚(とびうお)【語源】トビウオの語源は字のごとく「飛ぶ魚」からきている。英名でも「フライングフィッシュ」と呼ばれる。単に「トビ」と呼ぶ土地も多く、九州や日本海側では「アゴ」とも呼ばれる。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】飛魚は世界…
9月9日は手巻き寿司の日です~~まずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国ランキング 練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。「くる(9)くる(9)」の語呂合せ!らしい~~くるくる巻くもんは・・・手巻き寿司だけやないで~~…
うまい料理 まごころ「三六」に~二度目~静岡です! にほんブログ村 日本全国ランキング 安くて美味しい~食べログ上位の店です~~ 今回は~偉いお方々~5名で会食! まずは~~白子入り~~茶碗蒸しから~~ ビールからの~緑茶ハイでやってます! やっ…
リストランテ チベッタに~ちょいちょい~~ にほんブログ村 日本全国ランキング 今日も~カウンターにて~ひとり飯~~ ビアから~~ ・・・・で、好物の鶏肉とゴルゴンゾーラチーズをどうにかした物で~ ビール・・・・スタートが定番! これが~美味い~…
9月6日は「黒の日」です~~京都黒染工業協同組合が1988年に制定し1989年から実施しております!「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せから~の~~安易チックな~~伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日・・・らしい~まずは~押しとく~? にほん…
「鶯啼庵 」とも~長いお付き合い~ かれこれ~15年ほど通ってるかも?? にほんブログ村 日本全国ランキング 部屋からの眺め最高~~ 料理もそこそこ~~そこそこ言うな 値段は~~思った以上に安い~~ 今日のメニュー~~ 自己分析しなさい! 説明する気…
クジラの刺身 2012年から9月4日を「クジラの日」と定め、日本鯨類研究所は「クジラの肉を食べよう」と呼びかけています!多分~~9(く)4(じ)のゴロ合わせかな??(ら)は、どないしたん! ありがちなゴロまずは~押しとく~? にほんブログ村 日本全国…
穴子(アナゴ) あなご飯【語源】岩の割れ目などの穴に身を潜めているところから付いたとされますが、実際は砂の中に埋っていることが多いようです。また、側線に沿って白い斑点が秤(はかり)の目盛りに似ている事から、ハカリ目とも呼ばれます。全長1㍍程…
オコゼ(オニオコゼ)【語源】オコゼの呼び方は「痴ずく(おこずく)」からきている。「痴ずく」とはズキズキ痛むと言う意味。オニオコゼは背びれのとげの間の皮膜に猛毒があり、刺されると激痛を感じる。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】旬は夏。…
「東京味噌とんかつ」に~~三度目?? 聞くな にほんブログ村 日本全国ランキング マグロ家近く~~住宅街にポツンとある店! 前は~大泉学園の有名店「地蔵」だった~同じくトンカツ屋さん! なんで~そんな繁盛店の二号店が~八王子の住宅街に??? ・…