2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧
八高線~小宮駅に来ています!めっさローカル! かほー!いえ!「かふー」です~~ ヤホー的な! 飛び込んだ駅前の居酒屋~って言うか!小宮駅前に一軒しかない居酒屋! まずは~押しとく~? お通し~~ サラダ的な~~~ ・・・・とここまでは 普通~ しか…
ギンダラ 【語源】 カサゴ目の魚ですが何故かタラ・・・? 切身にした時の見た目がタラに似ていた為と、魚屋さんが販売 しやすいネーミングと言う事で付けられたのではないかと思います。 ギンダラの煮付け 同じ様なネーミングで、「銀ムツ」と言う魚がいま…
アマエビ(甘海老)・ホッコクアカエビ 【語源】 甘エビ(アマエビ)で親しまれていますが、正式名は北国赤海老 (ホッコクアカエビ)です。 語源は字のごとく、この海老の甘さから・・呼ばれるようになったと 考えられます。 【旬】 冷凍加工される事が多い…
八王子にある~ハンバーグ&ステーキの店「ジョージ」に来ました~~ 久々です! 店内の雰囲気も良く~繁盛店です! まずは~スープから~~ まずは~押しとく~? スープをすすってる間に~~ 5~6種から チョイスしたハンバーグのタレが届き~~ 今回はデ…
ほうとう 小作石和温泉に来ています・・・!モチのロンで仕事です!こんな所をじっくりと視察し~~~同行した相方が・・・・「山梨に来たら~ほうとう食わにゃ~」・・・と言うので・・・来てみました! にほんブログ村 日本全国ランキング ・・・と言うか…
最近・・・マグロ君のお昼!(会社にて) なんと~このフォー111キロカロリー ツナ巻きと合わせても~300チョイ! ややツナ巻きが高カロリーですが・・何か? ファミマで売ってます! 押せばダイエットになったりして~ ・・・で、とある休日のお昼!↑こんな…
ハッカク(八角)・トクビレ 【語源】 「ハッカク」の方が、ポピュラーですが、標準和名は「トクビレ」の 方です。 特に雄の第二背ビレと尻ビレは大きく、特の大きいヒレ・・・・ 「トクビレ」・・・・と名付けられたと思われます。 「ハッカク」は、名のと…
静岡記事の途中ですが・・・・ 皆たま~~すまん!再び出張モード突入~~! コメントいただいてるにもかかわらず・・・返信できません! すまん!ゆるせ! でも、ちゃんと読んどるから~~~ 温かい目で見守ってください! なが~い目で見てください! 小松…
静岡県新富士駅からタクシーで10分! 魚匠「なぶら」に来ています~~ まずはビールで乾杯! やっぱエビスは美味い! 新店紹介は押すしかない! 特大の岩牡蠣からスタート! 一個で三人前~~ ここまで大きいのはなかなかお目にかかれない! 味もグー~?徳…
静岡県 伊豆長岡にむかう途中~食べた↑ 横須賀海軍カリーパン! 静岡なのに~横須賀! パン好きは押しとく~ この日は時間なく~~これがお昼! ゆえに・・・メッサ美味しく感じた! 静岡コーラと一緒に車中で消費! 仕事~してます! 日は変わり~~また違…
ホッケ(マホッケ・シマホッケ) 【語源】 ホッケはアイヌ語では「ポッケ」と言います。 漢字では、魚辺に花と書きます。これは、稚魚がコバルト色で、 群れで泳ぐと花の様に美しい為。 北の花→ほくか→ほっけ となったと言う説もあります。 また「ホッケ」と…
ひさのびさに来た・・・・圓 煮干しのきいたラーメン屋で~~ 町田からラーメン屋さんみたい~~ いつも人気でならび気味!・・・・列は出来てないけど・・気味的な~~ いつも応援ありがとう~ いつもはラーメン食うんですが・・・猛暑極まりないので・・・…
八王子にある~「肉の山本」に来ました~~ 久々~~3年ぶりぐらい? すき焼き~しゃぶしゃぶ~焼肉~懐石が楽しめる老舗らしい~~ 絶対に押しなさい! まずはビールから~~ ゆばと海老的な物から始まり~~ 八寸的な? イカの腸をどうにかした物↑・・・が…
モズク 【語源】 モズクは、高さ15~20㌢になり、枝の直径はわずか0.5~1㍉ と極細 です。 この枝は不規則に分かれ、互いに絡み合って、ホンダワラ類の体に 付着して生息しています。 このように藻に付くことから「モズク」と名付けられたと言われます。 ウ…
恥ずかしながら・・・帰って参りました(敬礼) シンガポールに潜伏しておりました~~ その前は・・・静岡~北海道・・・・と、高飛びの連続! ほぼ・・・家におらず~PC開く暇もなし! たくさんのコメ!ありがとうございました!(返せなくてメンゴ!) …
高幡不動にある・・・「たるすけ」に行ってきました~~ 結構~美味い!手の込んだ女性うけする料理が売りです! 女性うけ・・・してるかな?このブログ? お通しもお洒落~~ ナス的な~~~ 必ず食う~ハイチーズ! マグロ アボガドちっくな~~ 枝豆! つ…
本ムツ ムツ(本ムツ・黒ムツ・赤ムツ) 【語源】 ムツというのは四国地方の方言の「ムツコイ」に由来すると言われ ます。これは味が濃いとか、しつこい、脂っこいという意味だそう です。 現在では魚の脂をことのほか高く評価しますが、昔は旨味が評価の 基…
イトヨリ(糸撚魚)・イトヨリダイ 【語源】 尾びれの上縁の一本が長く伸びており、これが糸をくりだすように ヒラヒラすることからイトヨリとついた。 別名では「イトヒキ」、「サンジョウゴメ」とも呼ばれる。 「サンジョウゴメ」は昔、イトヨリを一匹釣れ…
でっかい太鼓~~~~お祭りではありません! そう~ヒサのビサに・・・・「玄海」に来ました~~新宿だよ~ん! 絶対に押しなさい! 落ち着いた店内・・・接待にはもってこい~~ そう~し・ご・と~~です! ここ大事! 室内庭園?的な物も 嬉しい~~↑ ま…
アカアマダイ アマダイ(甘鯛・尼鯛) 【語源】 アマダイの語源は字のごとく「甘い」から来ている。 新鮮な時は、ほのかな甘みがあるので、この名がついたとされてい る。名に鯛(タイ)と付くが真鯛とは何の関係もない。「あやかり 鯛」の一種である。 京都…
八王子で「ワインバー」とググルと~~ この「虹」ともう一軒~なんとか?と言う店しか出てこない! いつもながら適当! ・・・・で、来てみました~~ワインバー「虹」 外観は撮り忘れましたが~~まさに虹色のビルの一階! まずはシャブリからいただいとり…
静岡、北海道から帰還し、只今、成田空港にむかっております! これから、シンガポールに、高飛び!(-_-)/~~~ コメントいただいてる皆たま、しばしーーー許せ! でも、ちゃんと、全部読んどるでーd(⌒ー⌒)! うなぎ「高瀬」に来ました~~~ え~3年越しに夢か…
今日はマグロの日です!・・・・・「マグロ君の日」なのです! 何か、くれ!いきなし! 美味しいマグロを食べたいど~ マグロの王様本マグロ(クロマグロ) 10月10日はマグロの日です~!美味しいマグロを食べましょう! 726年(神亀3)9月15日(太陽暦10月1…
ヒサのビサに・・・来ました~~「楓」 三年ぶりチックな? 八王子に越して来て早々~~美味しいと聞き、かけつけて以来な?もしかして? いや!駆けつけて、その後、一回行ったような・・・? 自問自答は続く・・・ とにかく久々です! 久々に押しとく~? …
目板鰈(メイタガレイ) 【語源】 両目の間に堅い骨板があるから目板鰈(メイタガレイ)と言うのが 定説。 もう一説は、カレイを持つ時、普通は頭をつかみます。 メイタガレイの両目の間には小さなトゲが数本あり、頭をつかむと チクリと痛いから「目が痛い…
蕎麦屋で大人呑み~~~~ 「又達(またたつ)」にやって来ました~~ 実はここ・・・中神駅近く(青梅線) 中神・・・て、昭島市?立川市か? 車で通りがかり・・・美味しそうな雰囲気が漂っていたので飛び込み入店! はたして・・・?~当たり!なのでしょ…
やって来ました~~「我飯」 「わがまんま」と読むそうです! まちゃさんの紹介! 紹介いただいて・・・一週間以内に来店しております! 今の世の中・・・スピードの時代です !かかっこいい! まずはビールで~~~かんぱ~い! まちゃさんは~押しなさい!…
活魚の水槽充実~~~~ そう~鬼無里村に来倒してます! この店に来て~いの一番に聞くのが・・・「活イカ入ってる?」 しかし~この日もなし・・・・ヤリイカの時季である春先は100%楽しめたのに・・・ 今はスルメイカらしい~~しかし、出会うこと出来ず…
真鰯(マイワシ) 10月4日は鰯(イワシ)の日です~ イ=1、ワ=0、シ=4で、10月4日がイワシの日なんです。 何やら無理くりな気もしますが・・・でも折角なので・・・ 美味しいイワシを食べてください~ マイワシの酢〆 口に特徴あり~カタクチイワシ(…
「卵をじ」を後に~~高松空港へ急げ・・・! しかし~ここに寄って↑・・・お買いもの! 現地を案内いただいた方が・・・先ほどのウナギのお返しにお土産を買ってくれた! ありがとうございます~ 何か?・・・は最後で!かなりの有名店らしい~~ 最後まで…